自己紹介

自分の写真

田舎でまったり暮らす主婦「さっこ」です。6人家族の紅一点。更新はマイペースです。ちょっとしたつぶやきはSakko Memoで毎日更新してますのでそちらもご覧ください。

新着記事

カテゴリ

複合検索

  • カテゴリ
  • #タグ
  • 投稿年月

Sakko Blog

まとまった文章を書きたくなったときに書いてます。感想はプロフィールページにある一言メッセージフォームからお願いします。

カテゴリ「ひとりごと」に属する投稿16件]

ゆく年くる年

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

昨年を振り返って
四男、内定もらう
最大のニュースは四男が内定をもらえたこと。来年度から晴れて社会人になります。高校生活も後わずか。本人曰く「高校生活は楽しかった」そうなので良かった良かった。社会人になると大変だと思うけど頑張れ。
三男、通勤用に軽自動車を購入
ただし超オンボロのアルトバンです。愛車のロードスターは通勤用に使うには燃費の問題があるので、燃費の良い中古車を探して購入したものの、あまりにボロくてメンテナンスに結構お金を注ぎ込んでます。先日は助手席側のドアノブが割れました…。あれって事故でなくても割れるんだ。車弄りスキーでもあるので近々自力で付け替えるそうです。
私、骨折する
ゴミ出しに行った帰りに転んで手をついたら左手首の骨に2箇所ヒビが入りました。1ヶ月半ほどで通院は終了しましたが、まだ完全に元通りにはなってません。腕立て伏せとか痛くて無理。しばらくはリハビリしつつ様子見するしかないです…。
今年の出来事と予定
ミニバン、壊れる
年始早々夫のミニバン(エスティマ)が壊れました。エンジンがかからなくなったのです。バッテリーに問題はないのでどこがどうなったのやら。三男があれこれ弄りましたが駄目。夫が友人に見てくれと頼んだけどまだ来てません。金がかかるようだったら廃車だな…。最近、動かす機会が年2、3回あるかどうかだし、自動車税がきつい_(┐「ε:)_
テレビもヤバい
2階の液晶テレビがいよいよ寿命が近そうです。昨年もそう言いつつなんとかやり過ごしたけど、すでに耐用年数は過ぎてるので突然映らなくなるかもしれません。地デジ化に合わせて購入したので13年目、よく頑張ってるよ。
四男の入社準備
四男が入社する前にどうしても必要なのは車とスーツ。車は我が家の諸事情(ぶっちゃけ車庫証明)の関係で軽自動車一択です。三男が色々相談に乗ってくれるのでお任せしたいところ。免許取得もあるので、現在自動車学校に通ってます。まだ仮免も取れてないけど。スーツは自宅学習になる2月以降に買おうかと思ってます。

とまあこんな感じですが、今年は全員無事で一年を過ごしたいものです。家族全員コロナ感染とか骨折はごめんです…。後は天災がなければなあ。新年早々の能登半島地震には驚かされました。そういやXやってたときのフォロワーさんに石川県在住の方が何人かおられたけど無事なのかな。もうアカウントもわからないから確認しようがないけど。皆さんもできれば平穏な一年を過ごせますように。

#四男 #三男 #夫

子供は親になんでも話すか?

こんな記事を見かけました。

子供がだんだん学校や友達の事を隠して話さなくなるのは思春期とかじゃなく、母親が他人にベラベラその情報を喋ってしまうからでは? - Togetter

お子さんにもよると思いますが、幼い頃、周囲に家庭のことをペラペラしゃべられて顔が青くなったことってありません?忖度などしないので、えらい目にあったことがあります。夫をマッサージするために馬乗りになってたことを「夜、お母さんがお父さんに乗っかってた」と近所のお店で話されて、顔が青くなったとか。誤解されそうなことを話すな!幸い、お店の人がおじいちゃんでよく聞こえなかったのか、はたまた誤解されなかったのかスルーされましたが。学校のこともしょうもないことまでたくさん話してくれました。同級生が家でのこんなことを話してたとか。だから自宅と言えどもうっかりしたことはしゃべれないできない。そりゃあもう神経すり減らします。

しかしさすがに中学生ぐらいになるとそういう話はしなくなってきます。幼い頃は自分と他人の境界線が曖昧ですが、大きくなってくると線引きができるようになってくるのが原因でしょう。だから「隠して話さなくなる」というよりは大人になってきてる証拠なんじゃないかと思います。実際、大人になれば他人のことをペラペラしゃべる人は警戒しますよね?私のことも他のところでしゃべってるに違いないと思っちゃいますから。子供に対してだって会社でどんなことがあったとかご近所でどんな会話をしたとか、一々しゃべらないですよね。必要なことならしゃべりますけど。それが大人というもので、子供があまり学校や友達のことをしゃべらなくなったら成長を喜ぶものだと思ってました。

そもそも子供がなんでもかんでも報告してくるの、私は苦手でした。ぶっちゃけ「そんなこと知らねーよ」と言いたかった。大きくなってからは趣味の話とか相談事や頼みごとなど、実のある会話が増えたので、今のほうがよほど「話してくれてる」と思えます。話は量より質ですよ、質。

兄弟関係も思ったことが口からすぐ出ていた幼い頃は喧嘩が絶えませんでしたが、中学生になるあたりから自重するようになったので喧嘩は激減しました。喧嘩するより話し合いしたほうがよほど有意義だとわかったのでしょう。次男曰く「高校生にもなって兄弟喧嘩するのは幼すぎる」そうです。

なんか話がそれましたが、要は必要なことをちゃんと話してくれるのなら、なんでもかんでも話してくれなくても関係は良好ってことです。むしろ大きくなってもなんでもかんでも話すのは問題がありすぎるのでは?という話でした。

#教育

昭和最晩年の商業高校生

昨日、こんな記事を読みました。20数年くらい前、ようやくインターネットが普及し始めた頃に、たぶん「中高年はデジタルが苦手」みたいに言われ始めたのが最初で、その言葉だけが今も言われ続けているのだろうか?
No.6283 - 今日のひとことログ Nishishi's Hitokoto Log - にししふぁくとりー
この疑問には答えられないけど、読んでるうちに自分の高校時代を思い出したのでつらつら書いてみます。うろ覚えなので間違って書いてる部分もあるかと思いますのでご容赦。ちなみに私が通っていたのは大阪市内にある某商業高校で、高校生だったのは昭和最晩年の1981〜1983年度(昭和56〜58年度)です。


そろばん段位は当たり前
当時通ってた商業高校では卒業までに珠算3級は必ず取得しなくてはなりませんでした。私は珠算教室に通ったことがなく、小学校の授業でちょっと触ったことがあるだけだったのですが「3級ならなんとかなるか」と軽い気持ちで入学しました。ところが入学してみるとすでに段位を持ってる子の多いことと言ったら…。勉強はできなくても段位を持ってるのは当たり前みたいな雰囲気でした。流石に焦りましたね。どうにか3級は取得できましたが、それ以上は無理でした。悲しい…。かなり練習したんですけどね。なお、文化祭では珠算部が暗算で読上算を披露するのが定番になってました。

古い技術と新しい技術の同居
高2までは大体同じ授業を受けてましたが、高3では専門学科で選択科目がありました。英文タイプと情報処理です。今だと信じられない並びですが、当時はワープロ黎明期でWindows95など影も形もなかった時代。どちらも等しい扱いだったのです。まだタイピストの需要があったとも言えます。卒業してすぐ、そんなものはワープロに駆逐されるのですが。部活でも英文タイプ・かなタイプ・和文タイプ部があって、私は和文タイプ部に入部してました。和文タイプとはこんな感じ。学校にあったのはもっと大きくてハンドルを握って動かしてましたが。表だって書けるんですよ。検定では貸借対照表などを作成したものです。選択科目では情報処理を選択したのですが、当時の流れはプログラミングは手書きでやっていた? 昭和のシステムエンジニア事情という記事を読めばわかります。習った言語はCOBOLで、BASICも触りだけ教えてもらいました。当時、商業高校ではCOBOL、工業高校ではFORTRANが選択科目にあるのが定番でしたので。紹介した記事にあるパンチカードにパンチする作業は、高校ではもちろん自分で行います。立派な設備があればキーボードで打ち込むとパンチできる機器もあったのですが、公立高校にそんな立派なものがあるわけもなく。こんな機器でパンチしてました。結構力が要るんですよ、これ。

振り返って
あの頃は今でいうアナログとデジタルが半々ぐらいで同居してたので、私はどっちにも馴染みやすいという特性を獲得したように思います。コーディングシートに鉛筆でプログラムをカリカリ書くのに抵抗はないし、今このブログを更新してるようにWebで文字を書くのにも抵抗がない。結構面白い体験をさせてもらったお陰です。英文タイプ室から聞こえる、用紙の右側に印字が近づくと鳴る「チーン!」という音が今でも昨日のことのように蘇るのでした。

余談
父は大工だったのですが、仕事に計算尺を持って行ってました。今だと関数電卓に該当するものですね。私もちょっとだけいじったことがありますが、これを発明した人はすごいと思います。

#教育 #思い出

犯罪と苦しむ人達

少し前にある死体遺棄事件がありました。捜査が進むにつれて死体遺棄事件の犯人が殺人犯でもあることがわかりました。その犯人と被害者は、次男の学生時代の先輩でした。

最初は「何かの間違いだろう」と言ってた次男ですが、続報がニュースで報じられると話題にもしなくなりました。ある日夫がその事件のことに触れたら「どうしてみんなが面白そうに話すのか意味がわからん」とつぶやきました。職場でもなにかしら言われることが多かったらしい。それ以来、我が家でこの事件の話はタブーになってます。

私も殺人事件の報道を目に耳にすると好き勝手なことを言ってましたが、よくよく考えると犯人と殺された被害者は近しい間柄のことが多いんですよね。家族だったり友人知人だったり職場の同僚だったり。当然両者の周囲にいる人達も共通してることが多い。犯人への非難や中傷する言葉はそのまま被害者の周囲にいた人達にも刺さる可能性があるわけです。今回の事件でそのことを思い知らされました。部外者が想像だけで好き勝手言っていいことではないと。

とは言え、犯罪は犯罪。ちょうど今見てる「男たちの旅路」というドラマで、同情の余地があろうと犯罪を見逃すのは裁く勇気がないからだ、みたいな台詞がありました。どんなに良い人だろうと、その人の犯罪を信じられなくても、事実は変わらないんですよね。罪は罪としてきちんと裁かれなければならない。罪人だからといって本人やその周辺の人達への中傷は許されないだけの話です。そこらへんを正義感を満たすためなのか、ごっちゃにしてる人が多いとは思うし、それが関係者を苦しめる結果になってるのは残念なことです。私自身もそこだけは気をつけなければと思います。

事件は送検され起訴に持ち込まれました。何ヶ月か先には裁判が行われることでしょう。何が明らかになるかはわかりませんが、結審するまで静かに見守ろうと思ってます。次男が学生時代お世話になった先輩達のことですから。

#次男 #夫 #犯罪

てがろぐでブログはじめます

#Blogger で開設してたブログのログを移行できたので、今日からてがろぐでブログをはじめます。旧ブログにアクセスするとこのブログのトップページにリダイレクトされるようにしたので、検索でたどり着いた人はちょっと戸惑うかもしれませんが。記事自体はちゃんと移行してますのでハッシュタグ #てがろぐ から探してみてください。

移行しようと思った第一の理由はBloggerだと記事が書きにくいからですが、第二はせっかくレンタルサーバを使ってるんだから自分で設置したほうが管理が楽なのではと思ったからです。特にてがろぐは設置が手軽で仮にサーバを変えるとしても移行が楽なのが大きいです。WordPressだとこうはいかない。以前使ってたBlosxomも移行が楽なのですが、プラグインを使わないとWebで更新できないのがネックで(素のままだと記事を書いたファイルをアップロードすることで更新される)。

ブログっぽくするにあたって「そのとき表示されている状況を示すキーワード」が出力される記法 が役立ちました。ページによって違う #CSS を割り当てられるのは良い。あまりアイデアが思い浮かばないので私は大して活用できなさそうですが、活用すればスキンのバリエーションが大幅に広がりそうです。

すでにSakko Memoというつぶやき系のページをてがろぐで作ってるので、こちらの更新は月に一度あるかないか程度になりそうですがよろしくお願いします。

#ご挨拶 #カスタマイズ

とりあえず始動

現在、Bloggerでブログを開設してるんだけど、とにかく使いづらい。見た目は知識さえあれば細かくカスタマイズできるけど、知識のない私には難易度が高い。しかも告知もなしに仕様を変えることがあってあたふたすることもあるのでつらい。

かと言って他のレンタルブログはカスタマイズ度が下がったり無料で独自ドメインを使えなかったりするので、自分で設置したほうがいいんじゃ…というわけで #てがろぐ を使ってブログっぽい何かを作ることにしました。ブログと違ってコメント欄がないけど、まあこんな場末のサイトにコメントしようとする人もそういないだろうから問題ない。

Bloggerのログは手作業で移行させるつもり。記事数が少ないからそう難しくない…はず。それでも画像も移行させなきゃならないので時間がかかりそうだけど。移行できたらSakko Memoでお知らせするつもりです。

いつまで続くよコロナ禍

※この投稿はBloggerで2020.12.24に投稿したものです。

ついに町内の病院でコロナウイルスのクラスターが発生しました。今のところ40人程度だけど、まだ職員入院患者全員の検査が終わってないので増える可能性が濃厚。そして今朝、教育委員会から町内の幼稚園で園児1名が陽性と判明したとメールが。幼稚園はともかく、病院のほうは高齢者向けの通所リハビリや訪問サービスを行ってるので、あちこちに飛び火しそうなのと、利用してる家庭にしわ寄せがいかないか心配。病院が再開されても利用するだけであれこれ言われそうなのがね…。

コロナショックからこっち、コロナ関連で不利益を受けた噂が色々耳に入ってきます。いじめは勿論のこと、感染したばっかりに内定が取り消された大学生の話とか。その中でも一番可哀想だったのが仕事で東京へ行った人です。東京で接触した得意先の方に陽性反応が出たと聞き、すぐ自費でPCR検査を受けましたが結果は陰性。それからしばらくして体調を崩したので病院へ行くと「東京へ行った人は受診お断り」と言われたので「検査したけど陰性だった」と報告しても断られてしまったそうです。病院の事情もわからなくもないけど、自腹切ってまて検査してもこれでは…。こんな旅行なんて無理としか思えない状況でGO TO キャンペーンとか言われてもと思ったら一時停止。デスヨネー。

それにしてもいつまで続くよコロナ禍。我が家で影響あるとしたらまず1月に成人式がある #三男 と高校受験を控えてる #四男 だけど、果たしてどうなることやら。

コロナショック後の生活とこれから

※この投稿はBloggerで2020.6.11に投稿したものです。

コロナショックですっかり様変わりした日常生活ですが、まだまだ混乱はあるものの、3月4月の頃を思えばかなり落ち着きを取り戻してきました。

しかし、収入面での打撃は我が家でもそこそこあるかなという感じ。 #長男#次男 の会社では冬のボーナスはなくなるのではないかと囁かれています。長男も次男も独身で実家暮らしだからまだなんとでもなるけど、住宅ローンが残ってたりお子さんが大学生くらいの家庭はかなりしんどいことになりそう。

私のほうはあちこち回って取材したり研修を受けたりしていたのが今はどれも難しくてがくんと仕事量が減りました。昨年から準備していたものも、ほぼお蔵入りに。勿体ないので何らかの形で世に出そうと皆で話し合い中です。

少なくとも有効なワクチンが広まるまでは予断を許さないので、制約がある中でどう動けばいいのかを形にしなければならないなあと思ってます。

#コロナ

今年も終わり

※この投稿はBloggerで2019.12.31に投稿したものです。

いよいよ今年も今日で終わり。今年最大のニュースは #次男#三男 が就職して、学校へ通うのが #四男 だけになったことです。なんだかんだで社会人生活にも慣れたようで、 #長男 含め兄弟で仕事の話をしています。

そして #夫 がめでたく60歳になりました。60歳でも中学生の息子がいるのでまだまだ頑張ってもらわなければなりません。体大事に。

四男は来年度から中3。受験生になるので親としては胃が痛いところですが、本人はわかっているのかいないのか、マイペースを崩してません。長男と三男もそうだったけど、土壇場になるまで焦りを見せないタイプらしい。次男だけだったよ念入りに受験対策してくれたのは。成績良いならまだしも底辺なのに危機感持ってくれ…。

さて、そんな懸念を抱えた来年がどんな年になりますやら。喪中につき新年の挨拶は欠礼させていただきますが、皆さん良い年末年始をお過ごしください。

24年

※この投稿はBloggerで2019.11.21に投稿したものです。

先日、24回目の結婚記念日を迎えました。もう24年というよりまだ24年というのが正直な感想です。人生の半分より少ない時間しか #夫 と共有できてないわけですから。

でもその24年の間に私の両親と義父が他界し、双方の叔父叔母も何人かがこの世を去りました。もう若くはないんだなと思うと同時に、頼れる年長者がどんどんいなくなって自分達が頼られる番になってるのだとひしひしと感じてます。

来年は銀婚式だけど、そこまで老成した夫婦になった実感もなく。幼い頃、中学生がやたら大人のように頼もしく見えていたものですが、実際に自分がその立場になってみると自分は自分。年を重ねた程度で変わるもんじゃないなと思います。

しかし少なくとも夫や子供達には頼ってもらえる妻、母でありたいなと思うのでした。

久々の倉敷

※この投稿はBloggerで2019.10.29に投稿したものです。

倉敷美観地区、12年ぶりぐらいに立ち寄りました。あのときは春だったけど今回は秋。2時間ほどしか時間が取れなかったので、次はもっとゆっくり時間取って歩いてみたいな。

20210520134508-admin.jpg 202105201345081-admin.jpg 202105201345082-admin.jpg 202105201345083-admin.jpg 202105201345084-admin.jpg 202105201345085-admin.jpg

モバイルオーダーはじめました

※この投稿はBloggerで2019.10.27に投稿したものです。

先日、マクドナルドへ行ったらモバイルオーダーに対応してるのに気づきました。

そこでモバイルオーダー用のアプリをダウンロードしてチャレンジしてみました。注文するときにテーブルのナンバーを入力すればカウンターで受け取る必要もないのですごく楽。レシートはメールで届くのでペーパーレスですっきり。

ただ、モバイルオーダーではクレジットカード払いのみで(iOSではLINE Payが使えるらしいけど)、電子マネーやポイントでの支払いはできません。それだけがネックかな。でもKyashは使えるので、それだけはありがたいです。

しかし息子達が幼い頃にモバイルオーダーがあれば助かったのになあ。なにしろ幼い子達を連れてカウンターで待つのは大変でしたからね。
20210520134219-admin.jpg

消費税増税

※この投稿はBloggerで2019.10.1に投稿したものです。

いよいよ今日から消費税増税。というわけで昨日はお酒の買いだめをしてきました。

ここらへんでは一番安くてなおかつ品揃え豊富なディスカウントストアへ行ってきたんだけど、広い駐車場がほぼ満車。店内は大混雑でレジは長蛇の列。こんなに混んでるのを見るのは生まれて初めてだよ。

しかもお酒はすでに売り切れてるものが多く、お目当てだった淡麗グリーンラベルと焼酎(いいとも)の4Lペットボトルはなかったし…。がっかりなんてもんじゃなかったですよ。

仕方ないので次に安いドラッグストアへ行ったら焼酎がない。紙パック版はあったので、そっちを4本買いました。トホホ…。

これで2ヶ月くらいは保つと思うけど…。まあ #夫 が禁酒するわけないのでなくなったら買わざるを得ないんですけどね。
#買い物

セスキ炭酸ソーダ

※この投稿はBloggerで2019.9.26に投稿したものです。

もうすぐ消費税増税。食品は据え置きだけど日用品は10月から10%です。というわけで今日はYahoo!ショッピングでセスキ炭酸ソーダをポチりました。

#三男 が作業服に機械油をべっとりつけて帰ってくるので、結構な量を使うんですよね。でも近所に大容量サイズがなくていつもネットで注文してます。で、今回3点まとめ買い。これでしばらくは持つでしょう。

トイレットペーパーの買いだめも考えましたが、かさばるので置き場所がね。まあ消費税増税しても買わざるを得ないので仕方ないと割りきるしかない。

そう言えばラジオで「水道料金の税率は10%なのにウォーターサーバーは8%のままっておかしくない!?」と流れてきましたが、確かに…。そのうち見直されるのか、さっさと一律10%にするのか。どちらにせよ、しばらく大きな買い物はしたくないですね。
#買い物

休日も仕事

※この投稿はBloggerで2019.9.23に投稿したものです。

今日は連休最終日。だがしかし、明日提出するご案内ニュース作成のためにかなり時間を使ってしまった…。

今やってる仕事は持ち帰り仕事が多くて、休日でも仕事をすることが多いのだ。その代わり、常勤でない気楽さはあるんですけどね。ある程度プライベート優先もしやすいし。

で、明日はとある交流会の司会進行がメインのお仕事です。人前に立つことの多い仕事なので、以前より服装に気を使うようになったわ…。

Bloggerはじめました

※この投稿はBloggerで2019.9.18に投稿したものです。

WordPressをいじったものの、やっぱりすぐ飽きてしまったのでBloggerに乗り換えです。まあぼちぼちやっていきますか。
#ご挨拶
20210520105819-admin.jpg