自己紹介

自分の写真

田舎でまったり暮らす主婦「さっこ」です。6人家族の紅一点。更新はマイペースです。ちょっとしたつぶやきはSakko Memoで毎日更新してますのでそちらもご覧ください。

新着記事

カテゴリ

複合検索

  • カテゴリ
  • #タグ
  • 投稿年月

Sakko Blog

まとまった文章を書きたくなったときに書いてます。感想はプロフィールページにある一言メッセージフォームからお願いします。

2019年10月の投稿7件]

久々の倉敷

※この投稿はBloggerで2019.10.29に投稿したものです。

倉敷美観地区、12年ぶりぐらいに立ち寄りました。あのときは春だったけど今回は秋。2時間ほどしか時間が取れなかったので、次はもっとゆっくり時間取って歩いてみたいな。

20210520134508-admin.jpg 202105201345081-admin.jpg 202105201345082-admin.jpg 202105201345083-admin.jpg 202105201345084-admin.jpg 202105201345085-admin.jpg

モバイルオーダーはじめました

※この投稿はBloggerで2019.10.27に投稿したものです。

先日、マクドナルドへ行ったらモバイルオーダーに対応してるのに気づきました。

そこでモバイルオーダー用のアプリをダウンロードしてチャレンジしてみました。注文するときにテーブルのナンバーを入力すればカウンターで受け取る必要もないのですごく楽。レシートはメールで届くのでペーパーレスですっきり。

ただ、モバイルオーダーではクレジットカード払いのみで(iOSではLINE Payが使えるらしいけど)、電子マネーやポイントでの支払いはできません。それだけがネックかな。でもKyashは使えるので、それだけはありがたいです。

しかし息子達が幼い頃にモバイルオーダーがあれば助かったのになあ。なにしろ幼い子達を連れてカウンターで待つのは大変でしたからね。
20210520134219-admin.jpg

作業服の汚れがひどい

※この投稿はBloggerで2019.10.20に投稿したものです。

#三男 はパイプを作る工場で働いているんですが、とにかく作業服の汚れがひどい。一日着ただけで機械油と塗料がべったりついてしまいます。

あまりにもひどい汚れのため、セスキ炭酸ソーダやオキシクリーンを使ってつけ置きしてもきれいには取れません。つけ置きした水が真っ黒になってもまだまだ汚れているのです。

三男によると既婚の先輩が結婚したばかりの頃、奥さんに洗濯を頼んだら「自分で洗え」と断られてしまい、作業服用の洗濯機を別に購入して自分で洗ってるそうです。

奥さんの気持ちとてもわかる。腐った臭いのする雑巾を真っ白にしろと言われたような気持ちになったもんね、最初に見たときは…。自分がフルタイムで働いてたら無理ってなるよ。

模様替え

※この投稿はBloggerで2019.10.9に投稿したものです。

#三男 が部屋の模様替えしたけど、グッズを整理整頓しただけの間違いじゃないかと思う。

ちなみに #長男 はもっと集めてるので、我が家がグッズで埋まりそうや…。
20210520133530-admin.jpg 202105201335301-admin.jpg 202105201335302-admin.jpg 202105201335303-admin.jpg 202105201335304-admin.jpg

Calendar Status Pro

※この投稿はBloggerで2019.10.6に投稿したものです。

日々の予定はGoogleカレンダーで管理してるんですが、これが予定を確認しそびれて予定をすっぽかしそうになることがあるんです。そこで何か見忘れないいい方法がないかと模索してたんですが、偶然 Calendar Status というアプリを見つけました。

このアプリは通知領域に数件の予定を表示してくれます。メールやLINEの通知は毎日来ますから、通知領域に目を通さない日は絶対にない。これなら予定を確認し忘れることもないというわけです。

日本語化されてないのがちょっと残念ですが、日本語の予定が文字化けするわけではないので無問題。これで予定の管理はバッチリです。
202105201301241-admin.jpg20210520130124-admin.jpg

夫、スマホに機種変する

※この投稿はBloggerで2019.10.3に投稿したものです。

ついに #夫 がガラケーから #スマホ に機種変しました。実は夫がズボンのポケットにガラケーを突っ込んだまま洗濯に出してしまい、私はそれに気づかず洗濯してしまってお亡くなりになってしまったのでした。

というわけで夫が購入したのはドコモのXperia Ace。息子達も全員Xperiaなので、Xperia勢が増えました。私だけGalaxyだけどね。

しかし生まれて初めてスマホを持つ夫、電話するだけでも苦労してるようで。間違って番号打ったので消そうとしても消せないとグダグダ文句言ってたので、とりあえずサイドセンスを無効にしてみたですよ。今日帰ってきてから感想聞いてみよう。

次に電話帳の登録。完全にガラケーが死んでたのでデータ移行できなかったんですよね。メールすら打てない夫に登録などやらせたら何時間かかるかわかったもんじゃないので、登録する必要のある番号を書き出すように頼みました。なんで私が頼まなきゃならないのかって話だけど…。

登録が終わったら良く使う連絡先のショートカットを作る予定。スマホにしてもほぼ電話しか使わないだろう夫なので、使い勝手を良くするには連絡先のショートカットを作るのが最良と判断しました。

後はネットワーク暗証番号を覚えてなかったので(本人はそんなもの知らないと言ってるけど)ショップへ行って再設定してもらわなくては。これやっとかないとdアカウントを作れない→ドコモ関係の機能をまともに使えないからな…。
20210520130539-admin.jpg

消費税増税

※この投稿はBloggerで2019.10.1に投稿したものです。

いよいよ今日から消費税増税。というわけで昨日はお酒の買いだめをしてきました。

ここらへんでは一番安くてなおかつ品揃え豊富なディスカウントストアへ行ってきたんだけど、広い駐車場がほぼ満車。店内は大混雑でレジは長蛇の列。こんなに混んでるのを見るのは生まれて初めてだよ。

しかもお酒はすでに売り切れてるものが多く、お目当てだった淡麗グリーンラベルと焼酎(いいとも)の4Lペットボトルはなかったし…。がっかりなんてもんじゃなかったですよ。

仕方ないので次に安いドラッグストアへ行ったら焼酎がない。紙パック版はあったので、そっちを4本買いました。トホホ…。

これで2ヶ月くらいは保つと思うけど…。まあ #夫 が禁酒するわけないのでなくなったら買わざるを得ないんですけどね。
#買い物