まとまった文章を書きたくなったときに書いてます。感想はプロフィールページにある一言メッセージフォームからお願いします。
2023年5月の投稿[1件]
moto G52j 5Gを使ってみた
- 2023.5.24(Wed) 08:07:54
- 感想
前々からゲームと電子書籍(のうちのマンガ)用にスマホのサブ機が欲しいと思ってましたが、なかなか踏ん切りがつかなくてタブレットで代用してました。しかしタブレットだと外出先に持っていくには手軽さが足りない。というわけで重い腰を上げて購入することに。最初はOPPOかXiaomiから選ぼうと考えてましたが、ほぼピュアAndroidなMotorolaが良くないか?と方向転換してmoto G52j 5Gを購入することにしました。IIJmioだとまあまあお安く買えるので、IIJmioのデータSIM(SMS付き)の契約と同時購入です。SIMカードを挿入したら自動で認識してくれたので手動でセットアップする必要はありませんでした。スマホケースは別途手帳型を購入ました。
というわけで、数日使ってみての感想を書こうと思います。
初めてのピュアAndroid
私のスマホ歴はLG→Galaxy。Motorolaはお初です。つまりピュアAndroid機種も初めてなんですよね。Galaxyはかなり細かくカスタマイズできるのが気に入ってますが、今回Motorolaを弄ってみてGalaxyはピュアAndroidとは最早別物だなと思いました…。特にゼスチャーナビゲーション。便利だけどGalaxyと使い勝手が違うので戸惑いました。使ってるうちに慣れましたけどね。通知もシンプルでおしゃれさとは無縁。まあここらへんは弄れなくても不便はないので見た目にこだわらなければ問題ないかな。
それよりもプリインストールされてるアプリがシステム関係以外だとGoogle関係とMotorola独自の設定用アプリ程度なのがありがたすぎる。何故かFacebookは入ってたけど要らんよ?
大型ディスプレイ
メインで使ってるGalaxy S20のディスプレイは6.2インチですが、moto G52j 5Gはなんと6.8インチ。デカい!お陰でGalaxy S20だと読みづらかったマンガの吹き出しもサクサク読めます。おばちゃんには大変ありがたい。大型ディスプレイ万歳です。
有機ELじゃないのでどうかなと思ってましたが、屋内で使う限りは気にならないかな。普通に使うぶんにはカクつくこともありません。ゲームはリヴリーアイランド だけインストールしましたが、問題なく動いてるので、重いゲームでなければ普通にプレイできるかと。しかしディスプレイ大型化に伴って当然重量もアップするわけで。Galaxy S20は163gですが大幅アップの206g。まあ重いですよね。片手操作できなくはないけど厳しいかなって感じです。
指紋認証とパワータッチ
指紋認証は電源キータップです。一瞬で反応するのが素晴らしい。画面タップで認証のGalaxy S20はなかなか認証しないときがあるので、それと比べるとストレスフリーです。電源キーは他にも使い道があって、ダブルタップでクイックショートカットを表示するパワータッチという機能があります。便利だから使おうと思ったんですが、これがなかなか認識しなくて立ち上がらない。指紋認証は迅速に反応するのに何故…。もったいなさすぎる。仕方ないのでPanels というアプリをインストールして代用してます。
これはアプリやショートカットだけでなく、ウィジェットまで登録できる優れもの。ジェスチャーを使い分けることによって複数のパネルを呼び出せるので使いこなせばかなり便利です。というわけで電源キーダブルタップは要らない子になってしまいました…。
インストールしたアプリ
Panelsやゲーム・マンガアプリ以外にもインストールしたアプリがありますので列挙してみます。
KISSランチャー
メイン機にもインストールしてるホームランチャー。無料でシンプルかつ軽量です。
アルテ日本語入力先行版
長いこと使ってる日本語入力アプリ。慣れてるのでどの端末でもこれを使ってます。
SafeInCloud
これもどの端末でも使ってるパスワードマネージャーです。買い切り型なのでお安くてグッド。
Fennec
これもどの端末でも使ってるブラウザ。FirefoxのF-Droid版です。
AdGuard
広告ブロックしてくれるアプリです。これも全ての端末で利用してます。
カメラ無音化Plus
Galaxyではカメラのシャッター音を無音化できるんですが、Motorolaは無理だったのでインストールしました。今のところ問題なく動いてます。
QRコードリーダー
QRコードリーダーがプリインストールされてなかったので。流石に使う機会はあると思うのでインストールしました。
クリップボードマネージャー
gboard以外の日本語入力アプリだとクリップボードが呼び出せなかったりするのでクリップボードマネージャーは必須。Galaxyだと独自の呼び出し機能があるので必要なかったんだけどね…。まあgboard使わないのがイレギュラーなので仕方ないです。
まとめ
使ってみて普段づかいには問題ないけど、とにかくデカいのでポケットに入れときたい人には不向きかな。まずはみ出すので。利点はディスプレイが大きいのでお年寄りでも見やすいこと。これは視力の悪い私には助かります。書き忘れてたけどイヤホンジャックがあるのも高評価。最近はワイヤレスイヤホンが主流だけどバッテリー切れしたときのことを考えるとイヤホンジャックがあるほうがいいよね。カメラも高機能を求めてないならそれなりに使えます。
下記の写真はGalaxy S20で撮ったものなので見比べてください。
おサイフケータイもついてるので大きさと重量さえ許容できるならメイン機にしても問題ないんじゃないかな。私は女性の割には手が大きいのもあって、大きくて使いにくいということはなかったです。プリインストールアプリにウンザリしてる人にもおすすめです。アプリ一覧がスッキリですよ。
#スマホ #買い物

初めてのピュアAndroid
私のスマホ歴はLG→Galaxy。Motorolaはお初です。つまりピュアAndroid機種も初めてなんですよね。Galaxyはかなり細かくカスタマイズできるのが気に入ってますが、今回Motorolaを弄ってみてGalaxyはピュアAndroidとは最早別物だなと思いました…。特にゼスチャーナビゲーション。便利だけどGalaxyと使い勝手が違うので戸惑いました。使ってるうちに慣れましたけどね。通知もシンプルでおしゃれさとは無縁。まあここらへんは弄れなくても不便はないので見た目にこだわらなければ問題ないかな。
それよりもプリインストールされてるアプリがシステム関係以外だとGoogle関係とMotorola独自の設定用アプリ程度なのがありがたすぎる。何故かFacebookは入ってたけど要らんよ?
大型ディスプレイ
メインで使ってるGalaxy S20のディスプレイは6.2インチですが、moto G52j 5Gはなんと6.8インチ。デカい!お陰でGalaxy S20だと読みづらかったマンガの吹き出しもサクサク読めます。おばちゃんには大変ありがたい。大型ディスプレイ万歳です。
有機ELじゃないのでどうかなと思ってましたが、屋内で使う限りは気にならないかな。普通に使うぶんにはカクつくこともありません。ゲームはリヴリーアイランド だけインストールしましたが、問題なく動いてるので、重いゲームでなければ普通にプレイできるかと。しかしディスプレイ大型化に伴って当然重量もアップするわけで。Galaxy S20は163gですが大幅アップの206g。まあ重いですよね。片手操作できなくはないけど厳しいかなって感じです。
指紋認証とパワータッチ
指紋認証は電源キータップです。一瞬で反応するのが素晴らしい。画面タップで認証のGalaxy S20はなかなか認証しないときがあるので、それと比べるとストレスフリーです。電源キーは他にも使い道があって、ダブルタップでクイックショートカットを表示するパワータッチという機能があります。便利だから使おうと思ったんですが、これがなかなか認識しなくて立ち上がらない。指紋認証は迅速に反応するのに何故…。もったいなさすぎる。仕方ないのでPanels というアプリをインストールして代用してます。

インストールしたアプリ
Panelsやゲーム・マンガアプリ以外にもインストールしたアプリがありますので列挙してみます。
KISSランチャー
メイン機にもインストールしてるホームランチャー。無料でシンプルかつ軽量です。
アルテ日本語入力先行版
長いこと使ってる日本語入力アプリ。慣れてるのでどの端末でもこれを使ってます。
SafeInCloud
これもどの端末でも使ってるパスワードマネージャーです。買い切り型なのでお安くてグッド。
Fennec
これもどの端末でも使ってるブラウザ。FirefoxのF-Droid版です。
AdGuard
広告ブロックしてくれるアプリです。これも全ての端末で利用してます。
カメラ無音化Plus
Galaxyではカメラのシャッター音を無音化できるんですが、Motorolaは無理だったのでインストールしました。今のところ問題なく動いてます。
QRコードリーダー
QRコードリーダーがプリインストールされてなかったので。流石に使う機会はあると思うのでインストールしました。
クリップボードマネージャー
gboard以外の日本語入力アプリだとクリップボードが呼び出せなかったりするのでクリップボードマネージャーは必須。Galaxyだと独自の呼び出し機能があるので必要なかったんだけどね…。まあgboard使わないのがイレギュラーなので仕方ないです。
まとめ
使ってみて普段づかいには問題ないけど、とにかくデカいのでポケットに入れときたい人には不向きかな。まずはみ出すので。利点はディスプレイが大きいのでお年寄りでも見やすいこと。これは視力の悪い私には助かります。書き忘れてたけどイヤホンジャックがあるのも高評価。最近はワイヤレスイヤホンが主流だけどバッテリー切れしたときのことを考えるとイヤホンジャックがあるほうがいいよね。カメラも高機能を求めてないならそれなりに使えます。


#スマホ #買い物