まとまった文章を書きたくなったときに書いてます。感想はプロフィールページにある一言メッセージフォームからお願いします。
タグ「アプリ」を含む投稿[3件]
Blueskyのクライアント
- 2024.6.17(Mon) 09:37:07
- Web
気がつけばもう今年も半分を過ぎようとしてますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?なんか今年は昨年の夏より暑くなるそうです。毎年言われてるような気がするよ。
ところでついにBlueskyが招待制を廃止しましたね。そのちょっと前に登録したのですが、フィードを作成できるのが目新しい。X(旧Twitter)のリストと違って検索結果も取得できるようになってるのが特徴。ただ、日本語で検索すると精度がイマイチなんですよね。これさえなんとかなればもっとユーザーが増えそうです。
そのBlueskyを利用するにあたってサードパーティクライアントのTOKIMEKI、ぞーぺん、ソラタマを試しました。TOKIMEKIはAndroidアプリとブラウザ版、両方利用しましたが、その他はAndroidアプリです。
上記の画像はメディアありの投稿を抽出したものですが、ご覧のとおりTOKIMEKIでは画像のみを並べて表示することができます。画像のある投稿だけを表示するときは本文はさほど重要でないしむしろ邪魔なので、これは大変ありがたい機能。さらにタイムライン上に翻訳済のポストを表示できます。これが非常に便利。
さらにカスタムリンク(文字にリンクを貼る機能)が利用可能。TOKIMEKIのブラウザ版はDM利用も可能なので、公式アプリの機能はほぼ使える感じです。
そんなTOKIMEKIですが既読位置を記憶できないので、タイムラインの流れが早いユーザーだと不便かも。それと何故かリンクカードの画像が非表示になってしまう。残りのクライアントは表示されるので、何故なのか不明。
ソラタマは以前配信されてたTwitterクライアント、ツイタマとほぼ使い勝手が同じ。ぞーぺんも同じくついぱねに準じているので、使ったことのある人には馴染みやすいかも。ただ、どちらもTOKIMEKIと違って広告が表示されます。ソラタマはそこまで気にならないのですが、ぞーぺんは投稿時にも広告が表示されるのが煩わしいかも。月300円の定期購入で広告非表示にはできるので、気に入ったのなら課金したほうがいいと思います。なお、ソラタマは今のところ広告非表示にはできません。
表示のカスタマイズについてはぞーぺんが一番細かくできるかも。TOKIMEKIは細かい調整はできませんがテーマがいくつかあるので見た目の問題だけならカスタマイズが簡単です。ソラタマはカラーの調整は細かくできてもそれ以外はぞーぺんより劣るかなという感じ。表示と言えば投稿元アプリ(via〜)についてはソラタマだけ表示されません。他のクライアントからソラタマからの投稿を見ても非表示。まだβ版なので、このあたりはそのうち修正されるかもしれません。
なお、この3つのうちぞーぺんだけはMastodon、Misskeyも利用可能です。というより元々Mastodon用のクライアントだったのがBlueskyも利用可能になったので、他のクライアントとはそのあたりが異なります。他のSNSも利用してるけどそれぞれのアプリをインストールすると容量圧迫するなあというならぞーぺん一択になります。
そしてそれぞれのクライアントを触った結果、TOKIMEKIをメインにしつつソラタマを使うことで落ち着きそうです。公式アプリはアプリパスワードを発行するときぐらいしか使わなくなりそう。元々SNSはタイッツーメインなので、Blueskyはちょこちょこ覗きながら細く長く利用することになりそうです。
#スマホ #アプリ
ところでついにBlueskyが招待制を廃止しましたね。そのちょっと前に登録したのですが、フィードを作成できるのが目新しい。X(旧Twitter)のリストと違って検索結果も取得できるようになってるのが特徴。ただ、日本語で検索すると精度がイマイチなんですよね。これさえなんとかなればもっとユーザーが増えそうです。
そのBlueskyを利用するにあたってサードパーティクライアントのTOKIMEKI、ぞーぺん、ソラタマを試しました。TOKIMEKIはAndroidアプリとブラウザ版、両方利用しましたが、その他はAndroidアプリです。
上記の画像はメディアありの投稿を抽出したものですが、ご覧のとおりTOKIMEKIでは画像のみを並べて表示することができます。画像のある投稿だけを表示するときは本文はさほど重要でないしむしろ邪魔なので、これは大変ありがたい機能。さらにタイムライン上に翻訳済のポストを表示できます。これが非常に便利。
さらにカスタムリンク(文字にリンクを貼る機能)が利用可能。TOKIMEKIのブラウザ版はDM利用も可能なので、公式アプリの機能はほぼ使える感じです。
そんなTOKIMEKIですが既読位置を記憶できないので、タイムラインの流れが早いユーザーだと不便かも。それと何故かリンクカードの画像が非表示になってしまう。残りのクライアントは表示されるので、何故なのか不明。
ソラタマは以前配信されてたTwitterクライアント、ツイタマとほぼ使い勝手が同じ。ぞーぺんも同じくついぱねに準じているので、使ったことのある人には馴染みやすいかも。ただ、どちらもTOKIMEKIと違って広告が表示されます。ソラタマはそこまで気にならないのですが、ぞーぺんは投稿時にも広告が表示されるのが煩わしいかも。月300円の定期購入で広告非表示にはできるので、気に入ったのなら課金したほうがいいと思います。なお、ソラタマは今のところ広告非表示にはできません。
表示のカスタマイズについてはぞーぺんが一番細かくできるかも。TOKIMEKIは細かい調整はできませんがテーマがいくつかあるので見た目の問題だけならカスタマイズが簡単です。ソラタマはカラーの調整は細かくできてもそれ以外はぞーぺんより劣るかなという感じ。表示と言えば投稿元アプリ(via〜)についてはソラタマだけ表示されません。他のクライアントからソラタマからの投稿を見ても非表示。まだβ版なので、このあたりはそのうち修正されるかもしれません。
なお、この3つのうちぞーぺんだけはMastodon、Misskeyも利用可能です。というより元々Mastodon用のクライアントだったのがBlueskyも利用可能になったので、他のクライアントとはそのあたりが異なります。他のSNSも利用してるけどそれぞれのアプリをインストールすると容量圧迫するなあというならぞーぺん一択になります。
そしてそれぞれのクライアントを触った結果、TOKIMEKIをメインにしつつソラタマを使うことで落ち着きそうです。公式アプリはアプリパスワードを発行するときぐらいしか使わなくなりそう。元々SNSはタイッツーメインなので、Blueskyはちょこちょこ覗きながら細く長く利用することになりそうです。
#スマホ #アプリ
電子書籍アプリhontoとkinoppy
- 2022.3.14(Mon) 11:26:25
- 感想
コロナ禍以降、すっかり外出の頻度が減ってしまい、本屋へもあまり足を運ばなくなりました。元々田舎なので本屋の品揃えは昔住んでいた大阪とは比べられないほど貧弱で、ネットで購入することが多かったんですが。それに加えて息子達が大きくなってそれぞれが本を購入するものだから本が溢れてるんですよね。「電子書籍より紙の本がいい」とおっしゃるので、自然と電子書籍に比重が傾くようになりました。
最近まではほとんどKindleで購入してたんですが、ここに来て大量の蔵書を抱えるには不向きなんじゃと思うようになりました。未読管理できないのがとにかく痛すぎる。というわけで未読管理ができるhontoと紀伊國屋書店のKinoppyを使って、どちらかをメインにしようと考えてます。hontoは紙の本を取り寄せるのに使ってたついでに電子書籍を買うこともありましたが、kinoppyはまだ使い始めたばかりです。また、hontoもkinoppyもリアル店鋪と連携してポイントを貯められますが、残念ながら田舎すぎてリアル店鋪のメリットは享受できません。というわけで電子書籍の購入面やライブラリ(本棚)、ビューアに関してのみの感想となります。ちなみに小説はスマホ、マンガはタブレットで読んでます。
購入面セールやポイント還元などのお知らせバナーや検索についてはどちらも似たりよったりの使い勝手です。ただ、書籍の詳細ページについてはhontoに軍配が上がるかと。どちらもレビューが表示されるのですが、hontoは読書メーターとも連携してるので圧倒的にレビュー数が多い。レビューを参考にすることが多いので、この点に関してはhontoのほうが使い勝手がいいです。
価格面においてはhontoはクーポンをマメに発行してるのに対し、kinoppyはポイント還元をメインに据えてる感じです。まとめ買いが多い人ならhontoのほうが良さげ。ただ、クーポンはセール商品対象外なので注意が必要です。
ライブラリ(本棚)hontoのライブラリでの本の並び替えは新しい順、購入順、タイトル順、著者順のソートのみです。Kindleのコレクションに相当するマイリストでも同様です。ただ、シリーズものに関しては自動でまとめてくれるし、何よりジャンル別(書籍・コミック・雑誌・マイリスト)で分けて表示できるのはポイントが高い。また、読書進捗で分けられるので未読管理が楽。読書中カテゴリがあり、リスト表示にすると何%読んだかが一目でわかるようになってます。数冊を並行して読む場合には大変ありがたい機能です。kinoppyの本棚は文字通り本棚のように使えます。本棚の追加も棚の追加もできますし、本の並び替えも棚の並び替えも自由自在です。自炊本をインポートできるので、蔵書を集約したい、自分の思い通りに本を並べたい人にはこれほど適した機能はありません。また、条件による本の抽出も可能です。最初から未読の本などの条件が設定されてますが、設定の追加も編集も可能。ただ、hontoのように読書中の本を抽出する条件指定はないようです。そこだけが残念。また、シリーズでまとめてひとつの表紙にすることはできないので、シリーズものをたくさん購入してる人は本棚が溢れてしまうかも。背表紙モードはありますが、本当の背表紙が表示されるわけではなく単に縦長になるだけなので使い勝手はあまりよろしくないです(※対応してる書籍があるかもしれません)。
ビューア私は本にマーカーを引いたりメモしたりしないのでビューアなんてどれも似たようなものだと思ってたけど、微妙に違う。ページ上部に表示されるもの、どちらもペース数は共通だけど、それ以外が異なる。hontoは章のタイトルだけど、kinoppyは書籍のタイトル。流石に読んでる本が何なのかわからないほどボケてないので、そんな情報は要らぬ。でもページ数とタイトルの表示はセットなのよね…。
ページの背景、フォント、文字サイズなどの設定はどちらもできるけど、文字サイズに関しては1%刻みで設定可能なkinoppyのほうが好みの文字サイズにしやすい。hontoはそこまで細かい調整はできないので、好みの文字サイズにできない人もいそう。行間の調整もkinoppyしかできないし、読む環境としてはkinoppyのほうに軍配が上がりそうです。
まとめ
どちらも一長一短な使い勝手ですが、衝動的に大人買いしてしまう私にはhontoのほうが合ってるかも。自動でシリーズをまとめてくれるのと、読書中の本の管理ができるのはありがたいです。
それにkinoppyはアプリ内での購入ができなくなるんですよね。hontoはapkファイル配布でこれからも対応するみたいだけど。アプリ内で購入できなくなると大幅に利便性が失われるのは間違いなく、どうしてもhontoを選んでしまうかな。ビューア自体はkinoppyのほうが優れてると思うので残念です。
#小説 #マンガ #アプリ
最近まではほとんどKindleで購入してたんですが、ここに来て大量の蔵書を抱えるには不向きなんじゃと思うようになりました。未読管理できないのがとにかく痛すぎる。というわけで未読管理ができるhontoと紀伊國屋書店のKinoppyを使って、どちらかをメインにしようと考えてます。hontoは紙の本を取り寄せるのに使ってたついでに電子書籍を買うこともありましたが、kinoppyはまだ使い始めたばかりです。また、hontoもkinoppyもリアル店鋪と連携してポイントを貯められますが、残念ながら田舎すぎてリアル店鋪のメリットは享受できません。というわけで電子書籍の購入面やライブラリ(本棚)、ビューアに関してのみの感想となります。ちなみに小説はスマホ、マンガはタブレットで読んでます。
購入面セールやポイント還元などのお知らせバナーや検索についてはどちらも似たりよったりの使い勝手です。ただ、書籍の詳細ページについてはhontoに軍配が上がるかと。どちらもレビューが表示されるのですが、hontoは読書メーターとも連携してるので圧倒的にレビュー数が多い。レビューを参考にすることが多いので、この点に関してはhontoのほうが使い勝手がいいです。
価格面においてはhontoはクーポンをマメに発行してるのに対し、kinoppyはポイント還元をメインに据えてる感じです。まとめ買いが多い人ならhontoのほうが良さげ。ただ、クーポンはセール商品対象外なので注意が必要です。
ライブラリ(本棚)hontoのライブラリでの本の並び替えは新しい順、購入順、タイトル順、著者順のソートのみです。Kindleのコレクションに相当するマイリストでも同様です。ただ、シリーズものに関しては自動でまとめてくれるし、何よりジャンル別(書籍・コミック・雑誌・マイリスト)で分けて表示できるのはポイントが高い。また、読書進捗で分けられるので未読管理が楽。読書中カテゴリがあり、リスト表示にすると何%読んだかが一目でわかるようになってます。数冊を並行して読む場合には大変ありがたい機能です。kinoppyの本棚は文字通り本棚のように使えます。本棚の追加も棚の追加もできますし、本の並び替えも棚の並び替えも自由自在です。自炊本をインポートできるので、蔵書を集約したい、自分の思い通りに本を並べたい人にはこれほど適した機能はありません。また、条件による本の抽出も可能です。最初から未読の本などの条件が設定されてますが、設定の追加も編集も可能。ただ、hontoのように読書中の本を抽出する条件指定はないようです。そこだけが残念。また、シリーズでまとめてひとつの表紙にすることはできないので、シリーズものをたくさん購入してる人は本棚が溢れてしまうかも。背表紙モードはありますが、本当の背表紙が表示されるわけではなく単に縦長になるだけなので使い勝手はあまりよろしくないです(※対応してる書籍があるかもしれません)。
ビューア私は本にマーカーを引いたりメモしたりしないのでビューアなんてどれも似たようなものだと思ってたけど、微妙に違う。ページ上部に表示されるもの、どちらもペース数は共通だけど、それ以外が異なる。hontoは章のタイトルだけど、kinoppyは書籍のタイトル。流石に読んでる本が何なのかわからないほどボケてないので、そんな情報は要らぬ。でもページ数とタイトルの表示はセットなのよね…。
ページの背景、フォント、文字サイズなどの設定はどちらもできるけど、文字サイズに関しては1%刻みで設定可能なkinoppyのほうが好みの文字サイズにしやすい。hontoはそこまで細かい調整はできないので、好みの文字サイズにできない人もいそう。行間の調整もkinoppyしかできないし、読む環境としてはkinoppyのほうに軍配が上がりそうです。
まとめ
どちらも一長一短な使い勝手ですが、衝動的に大人買いしてしまう私にはhontoのほうが合ってるかも。自動でシリーズをまとめてくれるのと、読書中の本の管理ができるのはありがたいです。
それにkinoppyはアプリ内での購入ができなくなるんですよね。hontoはapkファイル配布でこれからも対応するみたいだけど。アプリ内で購入できなくなると大幅に利便性が失われるのは間違いなく、どうしてもhontoを選んでしまうかな。ビューア自体はkinoppyのほうが優れてると思うので残念です。
#小説 #マンガ #アプリ
デコ日記を使ってみた
- 2022.2.27(Sun) 21:18:18
- Web
予定を書き込むのはカレンダーアプリでもいいんですが、そういうのも含めて書ける日記アプリを探してました。そして見つけたのがデコ日記です。2週間ほど使って便利なところ、不便なところがわかってきたので書き出してみようと思います。
概要
「個人の日常を時間とともに記録することができる日記帳です。」と書かれている通り、一日にいくつも投稿できる日記アプリです。主な機能として
・画像、動画ファイルをアップロードできる
・音声録音対応
・投稿の背景色とパターンを自由に変えられる
・ロック機能(パスワードor指紋認証)がある
・Googleドライブに自動バックアップできる
などがあります。ひとつの投稿に画像は15枚、動画は5分以内のものを5つまでアップロード可能で、私が使ったことのあるアプリの中では一番多いです。
便利な点
カテゴリを作って整理できるところでしょうか。カテゴリに絞ったタイムライン表示もできます。レシピの記録や子供別に予定を書き込むのに適してそうです。
また、チェックボックスを作成できるのが嬉しい。チェックした項目を下に移動するかどうかは設定で選択可能です。今までに投稿したチェックボックスだけを表示する機能もあります。1週間分、1ヶ月分、1年分、全ての4種類の表示方法があり、それぞれ何%チェック済かがわかるようになってます。これが意外と便利。チェック漏れがないかどうかが一目瞭然です。
投稿にはリンクも貼れます。URLだけを貼れるだけでなく、文字にリンクさせることもできるので、長いURLもすっきり表示させられるのが良い。リンクの文字色などの装飾は設定で変更できます。
面白い機能としてフォント変更機能があります。これは任意のフォントファイルを追加することでフォントを自由に変えられるもの。ただし、投稿内で使えるフォントは1種類だけです。フォントの追加は指定のフォルダに追加するだけ。また、一度使ったフォントはGoogleドライブにバックアップされるので、機種変したときに再度フォントファイルを追加する必要はありません。すごく親切設計。
不便な点
投稿した文字をコピーしたくても、編集モードにしないとコピーできません。さっとコピーできないのは不便ですね。チェックボックスも編集モードにしないとチェックをつけられないので面倒です。このあたりは改善して欲しいところ。
投稿の背景色やパターンですが、デフォルト値の設定ができません。デフォルトは白なので、投稿のたびに設定しなくてはならないのが面倒。できればカテゴリ毎にデフォルト値を設定できれば楽に投稿できると思います。
また、画像をアップロードする際、なかなか画像のあるフォルダが表示されないんですよね。MicroSDカードに保存してる画像があるからなのか、それとも保存してる画像が多すぎるのか(7000枚くらいあります)。今まで使ったことのあるたアプリではこんなことはなかったので、なんとかして欲しいものです。
終わりに
ちょっと不便かなあと思うところはありますが、それを差し引いても使いやすい日記アプリだと思います。がっつり長文の日記を書く人には不向きかもしれませんが、ちょっと一言書くだけとか、予定とごちゃまぜにして書きたい人にはうってつけです。
ただ、チェックボックスとカレンダー表記を使うには課金が必要なんですよね。と言っても買い切り型でお値段も440円と少額なので、使ってみて合うと思えばそこまで悩まなくても課金できるお値段だと思います。
#スマホ #アプリ
概要
「個人の日常を時間とともに記録することができる日記帳です。」と書かれている通り、一日にいくつも投稿できる日記アプリです。主な機能として
・画像、動画ファイルをアップロードできる
・音声録音対応
・投稿の背景色とパターンを自由に変えられる
・ロック機能(パスワードor指紋認証)がある
・Googleドライブに自動バックアップできる
などがあります。ひとつの投稿に画像は15枚、動画は5分以内のものを5つまでアップロード可能で、私が使ったことのあるアプリの中では一番多いです。
便利な点
カテゴリを作って整理できるところでしょうか。カテゴリに絞ったタイムライン表示もできます。レシピの記録や子供別に予定を書き込むのに適してそうです。
また、チェックボックスを作成できるのが嬉しい。チェックした項目を下に移動するかどうかは設定で選択可能です。今までに投稿したチェックボックスだけを表示する機能もあります。1週間分、1ヶ月分、1年分、全ての4種類の表示方法があり、それぞれ何%チェック済かがわかるようになってます。これが意外と便利。チェック漏れがないかどうかが一目瞭然です。
投稿にはリンクも貼れます。URLだけを貼れるだけでなく、文字にリンクさせることもできるので、長いURLもすっきり表示させられるのが良い。リンクの文字色などの装飾は設定で変更できます。
面白い機能としてフォント変更機能があります。これは任意のフォントファイルを追加することでフォントを自由に変えられるもの。ただし、投稿内で使えるフォントは1種類だけです。フォントの追加は指定のフォルダに追加するだけ。また、一度使ったフォントはGoogleドライブにバックアップされるので、機種変したときに再度フォントファイルを追加する必要はありません。すごく親切設計。
不便な点
投稿した文字をコピーしたくても、編集モードにしないとコピーできません。さっとコピーできないのは不便ですね。チェックボックスも編集モードにしないとチェックをつけられないので面倒です。このあたりは改善して欲しいところ。
投稿の背景色やパターンですが、デフォルト値の設定ができません。デフォルトは白なので、投稿のたびに設定しなくてはならないのが面倒。できればカテゴリ毎にデフォルト値を設定できれば楽に投稿できると思います。
また、画像をアップロードする際、なかなか画像のあるフォルダが表示されないんですよね。MicroSDカードに保存してる画像があるからなのか、それとも保存してる画像が多すぎるのか(7000枚くらいあります)。今まで使ったことのあるたアプリではこんなことはなかったので、なんとかして欲しいものです。
終わりに
ちょっと不便かなあと思うところはありますが、それを差し引いても使いやすい日記アプリだと思います。がっつり長文の日記を書く人には不向きかもしれませんが、ちょっと一言書くだけとか、予定とごちゃまぜにして書きたい人にはうってつけです。
ただ、チェックボックスとカレンダー表記を使うには課金が必要なんですよね。と言っても買い切り型でお値段も440円と少額なので、使ってみて合うと思えばそこまで悩まなくても課金できるお値段だと思います。
#スマホ #アプリ