自己紹介

自分の写真

田舎でまったり暮らす主婦「さっこ」です。6人家族の紅一点。更新はマイペースです。ちょっとしたつぶやきはSakko Memoで毎日更新してますのでそちらもご覧ください。

新着記事

カテゴリ

複合検索

  • カテゴリ
  • #タグ
  • 投稿年月

Sakko Blog

まとまった文章を書きたくなったときに書いてます。感想はプロフィールページにある一言メッセージフォームからお願いします。

タグ「三男」を含む投稿22件]

ゆく年くる年

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

昨年を振り返って
四男、内定もらう
最大のニュースは四男が内定をもらえたこと。来年度から晴れて社会人になります。高校生活も後わずか。本人曰く「高校生活は楽しかった」そうなので良かった良かった。社会人になると大変だと思うけど頑張れ。
三男、通勤用に軽自動車を購入
ただし超オンボロのアルトバンです。愛車のロードスターは通勤用に使うには燃費の問題があるので、燃費の良い中古車を探して購入したものの、あまりにボロくてメンテナンスに結構お金を注ぎ込んでます。先日は助手席側のドアノブが割れました…。あれって事故でなくても割れるんだ。車弄りスキーでもあるので近々自力で付け替えるそうです。
私、骨折する
ゴミ出しに行った帰りに転んで手をついたら左手首の骨に2箇所ヒビが入りました。1ヶ月半ほどで通院は終了しましたが、まだ完全に元通りにはなってません。腕立て伏せとか痛くて無理。しばらくはリハビリしつつ様子見するしかないです…。
今年の出来事と予定
ミニバン、壊れる
年始早々夫のミニバン(エスティマ)が壊れました。エンジンがかからなくなったのです。バッテリーに問題はないのでどこがどうなったのやら。三男があれこれ弄りましたが駄目。夫が友人に見てくれと頼んだけどまだ来てません。金がかかるようだったら廃車だな…。最近、動かす機会が年2、3回あるかどうかだし、自動車税がきつい_(┐「ε:)_
テレビもヤバい
2階の液晶テレビがいよいよ寿命が近そうです。昨年もそう言いつつなんとかやり過ごしたけど、すでに耐用年数は過ぎてるので突然映らなくなるかもしれません。地デジ化に合わせて購入したので13年目、よく頑張ってるよ。
四男の入社準備
四男が入社する前にどうしても必要なのは車とスーツ。車は我が家の諸事情(ぶっちゃけ車庫証明)の関係で軽自動車一択です。三男が色々相談に乗ってくれるのでお任せしたいところ。免許取得もあるので、現在自動車学校に通ってます。まだ仮免も取れてないけど。スーツは自宅学習になる2月以降に買おうかと思ってます。

とまあこんな感じですが、今年は全員無事で一年を過ごしたいものです。家族全員コロナ感染とか骨折はごめんです…。後は天災がなければなあ。新年早々の能登半島地震には驚かされました。そういやXやってたときのフォロワーさんに石川県在住の方が何人かおられたけど無事なのかな。もうアカウントもわからないから確認しようがないけど。皆さんもできれば平穏な一年を過ごせますように。

#四男 #三男 #夫

突然の松山行き

お盆休みが迫った8月10日。突然夫が「15日に松山まで一泊旅行へ行こう」と言い出しました。こんなギリギリに!?まあ長いこと家族旅行はしてないので行くことには異論ありませんでしたが(息子達は友達や兄弟で出かけることはありましたが)そういうことはもっと早くから言ってよ…。後から知ったことだけど、どうやら酒の勢いで言ってしまったらしい。ふざけんなよ。それはさておき、とりあえずビジホを探して泊まるとこは確保。三男が「宿に金をかけるより好きなところで美味しいものを食べたい」と主張したので。ビジホとは言え、宿の確保ができて良かった…。

そして一日目はエミフルMASAKIに寄ったあと道後温泉で湯に浸かってから食事、2日目は松山城へ行ってからお土産買って帰るというざっくりした計画を立てました。ざっくりすぎるだろ…。言い出しっぺの夫が日程を丸投げしたので仕方ない。こっちだって松山の見どころなんて観光地しか知らんもん。何故エミフルが入ったかと言いますと、以前行ったことのある長男と三男が「一日で見て回れないぐらいいろんなものがある」と言ってたからです。

夜の食事はお盆なので飛び込みで食事できるかどうか不安だったので食楽日々家という居酒屋さんで予約をしました。肉も魚も食べたいので居酒屋がいいとの意見が多かったので。予約が取れるかどうか心配でしたが、あっさり取れてやれやれです。出発前日になって台風の進路が西寄りになったので四国も影響あるのでは!?と焦りましたが、愛媛県はほぼ影響がなさそうだったので予定通り出発することになりました。晴れ男の三男のお陰かな?

そして出発当日。自宅周辺はパラパラ雨が降ってましたが、松山市内に入ると曇ってはいましたが降った形跡は全く無し。ただ、エミフルに到着したあたりから時々パラッと雨が降ってきましたが、傘が必要なほどじゃなかったです。そのエミフルではほぼほぼゲーセンで過ごしました。音ゲーをプレイする次男と四男私と夫は見てるだけ。ガチャガチャもたくさんあったけど、欲しいのはなかったし。リヴリーのガチャガチャがあったら回してました😅

お昼ご飯はエミフル内にあるリトル イタリーで食べました。ハンバーガーのセットがあって四男が食べたがったのですが、完売で食べられず、ナポリタンを注文してました。私は鯛と水菜の和風ガーリックスパゲッティを注文。お値段はちょっとお高かったですが思ったよりボリュームがあったので満足。写真撮るの忘れてたのでお見せできず申し訳ない。私と四男以外はピザやパエリアを頼んでました。パエリアは米から炊くので注文してから20分は待たされるので注意が必要です。

エミフルで過ごした後はホテルにチェックインしてから伊予鉄道で道後温泉まで移動。長男はアトピー持ちで長湯&暑い湯に入るのは駄目なので、ホテルの近くにあるアニメイトなどへ行きましたが。で、温泉のほうですが椿の湯へ行きました。地元の人も利用する温泉なので、アメニティグッズは最低限しか置いてません。その代わり、待つことはほぼないので時間に余裕がないときはぴったりです。入り口料金表ロビーその1ロビーその2お湯は思ったより熱くて、長男が入らない選択をしたのは正解でした。かゆみが酷くなって大変なことになるとこだったよ。

その椿の湯で四男が靴箱の鍵を失くす騒動がありまして。見つかりはしたんですが四男のやつ、すでに靴が入ってる靴箱に靴を突っ込んで鍵をかけてたので多方面に迷惑をかけてしまいました…。子供が靴箱に靴を入れたものの鍵をかけ忘れてしまってたんですよね。四男が「100円玉が残ってた(解錠すると100円は戻ってくるシステム)」と受付の人に渡してたけど、そういうことだったのか…。先方にも謝られてしまいましたが、明らかに四男のほうが悪い。なんで靴が入ってる靴箱に自分の靴を突っ込んだのよ。高校生にもなって情けない…。

その後、ホテルで待ってた長男と合流して日々家へ。もうすぐ移転するとのことでいつもより少なめのメニューでしたが、牛たたきと野菜の天ぷらが美味しかったです。ただ、お酒は薄めだというのが一致した意見。まあ居酒屋あるあるですね。私が頼んだ梅酒ロック飲み足らないと帰りにコンビニで缶チューハイを買い漁る男達…。私は断固拒否してそのまま寝ましたが、彼らはちょっとの間ホテルで酒盛りしてました😇

翌朝はフライングスコッツマンに移動してモーニングをいただくところからスタート。ホットサンドとアイスレモンティードリンクに+αでモーニングをいただけます。8時半から営業してるのでちょうどいい感じの時間でした。2階の半個室に案内されましたが、6人だとちょっと狭かった。4人だとちょうどいい感じなんだろうけど。

食事を終えると、そのまま松山城を目指すことに。まずはロープウェイ乗り場へと向かいました。10年ぶりぐらいにやってきましたチケット券売機には係員の方がおられて、購入のアシストをしてました。一度に何人分も購入するときはまごつくからでしょう。ちなみにロープウェイとリフトがあるのですが、チケットは共通です。今回は行きはリフト、帰りはロープウェイを利用しました。往復チケットを購入して乗り場へと行く途中に母恵夢の自販機がありました。種類も豊富前に来たときはあったっけ?覚えてないや。

上まで登るといよいよ松山城を目指します。松山城で撮影その1松山城で撮影その2松山城で撮影その3松山城で撮影その4結構歩くので足元はスニーカーにしたほうがいいかも。正直スニーカー履いてなくて後悔しました…。

天守観覧の入り口はこちら。ちょっと狭いかな立て看板にもありますが、中の階段はとても急でエレベーターもありませんので、お年寄りや幼児にはかなり厳しいと思います。また、空調設備もないので滅茶苦茶暑い…。冬はともかく、夏は覚悟して観覧してください。ただ、天守から眺める景色は最高で天気が良ければ瀬戸内海もバッチリ見えます。運良く晴れてくれました風も入ってくるのでここだけは涼めました。

松山城を見た後はホテルに戻ってチェックアウトしてから今度は車で道後温泉へ向かい、昼食とお土産購入です。道後温泉の駐車場から温泉街に向かう途中で道後温泉本館をパシャリ。道後温泉本館その1道後温泉本館その2道後温泉本館その3ご覧の通り絶賛工事中ですが、一部温泉は入れます。工事が終わるのは来年12月らしいです。その頃にまた来たいですね。

お昼は魚武という郷土料理のお店でいただきました。私は宇和島鯛めしをチョイス。結構ボリュームありました鯛めしと言えば鯛を炊き込んだご飯を想像すると思いますが、宇和島鯛めしは鯛のお刺し身をご飯に乗っけて溶き卵とたれをかけて食べます。たれは甘すぎず辛すぎずちょうどいい感じで、わさびがいいアクセントになってました。お昼時なのでどのお店も混んでいてこちらでも20分ほど待たされたのですが、四男は道後の町屋というカフェのハンバーガーセットが気になってた模様。そこも混んでたので結局無難な魚メインのお店に落ち着いたんですけどね。一日目もハンバーガーにありつけなかった四男、どんまい。

食事の後はお土産をそれぞれ買い漁って帰路へ。途中、豊浜SAで休憩しました。飲み物を買っただけもうご飯を作る気力は残ってなかったので、途中スーパーで適当に惣菜を買って帰宅。思った以上に歩いたのでヘトヘトでした。普段歩かなさすぎるともいう。疲れたけど久々の家族旅行は楽しかったです。全員で旅行もなかなかできないと思うけど、機会があればまたどこかへ行きたいです。

#夫 #長男 #次男 #三男 #四男 #旅行

1985年の映画

最近、映画を見たい熱が高まってます。でも公開されてる映画で見たいと思えるものがない。田舎なので有名どころしか公開されてないのもありますが…。ミニシアターかもん。「シン・仮面ライダー」はちょっと気になってますが、題材としては使い古された手垢つきまくりのもの。そうじゃなくて見たことも聞いたこともない話を見たいのです。もうこれ記憶を失うしかないのでは?と思う今日この頃。

さて、今日は私がまだ映画を本格的に見始めたばかりの1985年に日本で公開された映画を5本取り上げようと思います。1985年は私が二十歳になった年。お尻に卵の殻をくっつけた若造です。故にどんな映画を見ても新鮮で面白かったんですよね。そんな私から見た印象に残った映画だということをご承知おきください。

5位 スターマン/愛・宇宙はるかに
監督はジョン・カーペンター。この作品は「遊星からの物体X」「ゼイリブ」を作った監督の作品とは思えないのんびりしたものです。地球を調査しに来たと思われる宇宙船が米軍に撃墜され、乗船してた宇宙人は現地人の力を借りて仲間との合流地点を目指す…というのが簡単なあらすじ。
この宇宙人、名前や自分の星のこと、地球に来た目的などは一切語らない。不思議な力を持つ玉を持ってるけど、その玉の説明もしない。説明不足にもほどがある。でも宇宙人役のジェフ・ブリッジズと彼と行動を共にする羽目になるジェニー役のカレン・アレンのロード・ムービー的な道行きに惹きつけられる。ジェフ・ブリッジズは不自然なまでに挙動不審だしカレン・アレンはめちゃくちゃ可愛い。マジ好き。大した起伏もないのになんか印象に残る映画です。
4位 シルクウッド
メリル・ストリープ主演。核燃料工場で働いていた実在の人物、カレン・シルクウッドのお話です。
会社に疑問を持って告発しようとするカレンですが、周囲に理解を得られない。要は給料の良い働き口がなくなるからですね。彼女自身も品行方正とはとても言えない人物で、今のご時世だと全く共感を得られないタイプでしょう。でもアメリカのド田舎で生涯を過ごす人々の日常は、夢の国アメリカや西部劇しか知らない私には衝撃でした。ラストで流れるメリル・ストリープの歌う「アメイジング・グレース」が物悲しい。あまり話題になりませんでしたが、忘れられない映画のひとつです。
3位 キリング・フィールド
カンボジア内戦と、それに巻き込まれたアメリカ人ジャーナリストとその助手であるカンボジア人の実話をベースにしたお話。賛否両論ある映画だけど、日本人が直接的に関わらない戦争を映像化した映画を見るのはこれが初めてでした。
当時の私にとっての戦争とは、両親から聞かされた戦中戦後の飢えの苦しさや傷病兵になった祖父のこと、学校の教師から聞かされた学徒動員や大阪大空襲の話などが全て。ベトナム戦争なんて私が生まれる前から続いてたのにあまり興味がなかった駄目な子でした。しかし実話ベースなだけにこの映画は強烈な印象を残しました。自分が関わらない戦争へ目を向けるきっかけになった映画です。
2位 ターミネーター
説明するまでもない有名なSFアクション映画。映画の日(映画料金半額なので)に友達と待ち合わせて見に行きました。人気作なのでめっちゃ並んで入館できたのを思い出します。
当時の映画館は入れ替え制ではなく、指定席がある場合でも座席のごく一部だったので、人気作は長時間並んで順番待ちするしかなかったのです。そしてそこまでして見た甲斐のある映画でした。映画館で見て良かった。シュワルツェネッガー演じるターミネーターにスポットが当たりがちだけど、最後のシーンでサラ・コナーが全部持っていった感がありました。
続編も沢山作られたけど、私にとってはこの作品が一番です。
1位 バック・トゥ・ザ・フューチャー
これも説明するまでもないSF映画。あまりにも面白すぎて映画館で10回は見ました。何度見ても面白いんだから仕方ない。話がダレないし伏線はきっちり回収するし何よりマーティーとドクの会話が小気味よい。
すっかりマイケル・J・フォックスのファンになった私は彼の人気にあやかって放送されたアメリカのホームコメディードラマ「ファミリー・タイズ」まで見てました。生まれて初めてのめり込んだ俳優かもしれない。
そして時は流れ、今現在は三男もバック・トゥ・ザ・フューチャーのファンです。「映画館で見たかった」と遅すぎる自分の誕生を悔しがる程度には。親子揃って魅せられたこの作品がナンバーワンです。
まとめ
実を言うと5本に絞ったものの本当にこれでいいのか…?と思う程度には紹介したい映画が沢山あります。リンチ節全開の「デューン/砂の惑星」とか、老人が宇宙人の生気を吸い取って元気になる「コクーン」とか、ロード・ムービーの傑作「パリ、テキサス」とか、ファンタジー映画と言えば名前が挙がるであろう「ネバーエンディングストーリー」とか、ハリソン・フォードの代表作と言えばこれでしょう!の「刑事ジョン・ブック目撃者」とか、同性愛者が主人公の映画としては初めて見た「アナザー・カントリー」とか。ブロードウェイ関係の「アマデウス」「コーラスライン」、ホラー映画の「死霊のはらわた」も捨てがたい…などと悩んでこのラインナップ。
自分でも完全に納得できたわけじゃないのでご不満もおありかと思いますが、思い浮かんだのがこれだから仕方ない。他の映画については語る機会があれば語りたいと思います。

#映画 #思い出 #三男

我が家のWi-Fi環境

息子達も大きくなり、次々と成人。未成年なのは高校生の四男だけです。しかし全員家から出ていかない…。一番の原因は職場までそんなに離れてないからです。一人暮らしはお金もかかるもんね。まあ特に困ってるわけじゃないのでいいですが。むしろ男手が多いと助かることのほうが多いし。甘えてるのは私のほうかもですね。

ここからが本題。息子達が幼い頃は問題なかったWi-Fi環境ですが、大きくなると皆がスマホを持ち、据え置きゲーム機も増えました。全員がPS4を持ち、テレビも7台。最近になってEcho Dotも導入しました。また、それぞれの部屋に息子達が分かれてしまったため、家の隅々まで電波を行き渡らせなければなりません。

ところが我が家は都会と比べるとかなり広い。8LDKあるんですよね。ルーター1台ではどう頑張っても家全体でWi-Fiを使えるようにはできません。無線LAN中継器もいくつか試しましたが、無線LANルーターから離れてると繋がっても速度が出なさすぎる。4G回線のほうが早いぐらいです。家の中央が1階のリビングなのでそこに無線LANルーターを置いてるんですが、特に2階の一番奥、三男の部屋は繋がりが悪すぎました。そこでもう一台無線LANルーターを購入してアクセスポイントとして2階に設置することにしました。2階のルーター丁度2階のタンスの上が三男の部屋に近かったので、そこにNASとEcho Dotと並べて設置しました。そりゃあもう劇的にWi-Fi環境が改善しました。三男は「ストレスなく動画やゲームを楽しめる」と大喜び。最初からこうすればよかったよ。

後は四男の部屋。中3になってから一人部屋になったのですが、この部屋が1階の一番奥で、三男の部屋ほどじゃないけど速度が出ない。一応無線LAN中継器を設置してますが、他の部屋と比べると速度は半分程度。高校ではタブレットで課題をこなすこともあるし、テレビで動画をみたりゲームをするには心もとない。もし働くようになってPS5を買うことになれば、とてもじゃないけど性能を活かしきれないだろうし。そこまでしてやる必要あるのか?と言われそうですが、私が気になって仕方ないのです。

幸い、今使ってるルーターと同じ機種がアウトレットで安く売られているので、それを購入すれば良さそうです。設定に必要な情報さえわかるなら、アウトレット品でも問題ないですからね。ルーターだけでなく、LANケーブルも買わなきゃなりませんが。15mは必要かなあ…。2階用は20mを買って丁度良かったので、それより距離が短いし大丈夫でしょう。

#Wi-Fi #三男 #四男

子供の名前を呼び間違える問題

お子さんのおられる方、我が子の名前を呼び間違えることってありませんか?私は結構間違えるほうで、そのたびに子供からツッコミを入れられます。その場は謝りますが、何度も繰り返すので呆れられてます。一応、まだボケてはおらんよ?

こんなのは自分だけかと思ってましたが、ネットで検索すると同士がいました。
自分の中では、ちゃんと誰なのか把握して声をかけているのに、口から出てくる名前が混乱する。

頭では分かってるのにナゼ!?「我が子の名前を間違えて言っちゃう」現象の謎

間違えるだけでなく、本人に「間違って言った」という自覚が無いことも。

頭では分かってるのにナゼ!?「我が子の名前を間違えて言っちゃう」現象の謎

めっちゃあるあるすぎて首を縦に振リまくり。

どうやら親しい人ほど名前を呼び間違えることはよくあることらしい。そして同じカテゴリに分類されてる場合に発生すると。我が子は我が子のカテゴリに分類されてるわけで、呼び間違えはそこから発生してるのね。

しかし私の場合、長男を呼び間違えることはまずない。一番間違えるのは三男です。どうしてこうなったのか、自分なりに考えてみました。

まず、四男が生まれるまでの話ですが。長男はあまり兄弟喧嘩をしなかったんですよね。喧嘩はもっぱら次男と三男との間で勃発し、叱られるのも圧倒的にこの二人でした。なので私の中では「お兄ちゃんと弟達」という分類が出来上がってしまい、次男と三男の呼び間違えが起こるのかなと。

次に四男ですが、三男とは5歳差で生まれました。つまり三男は末っ子期間がそれなりにあったわけです。だから末っ子カテゴリに三男が入ってしまい、三男と四男の呼び間違えが発生するのではないかと。

その結果、次男とも四男とも呼び間違えられる三男が一番呼び間違えられるんだろうなあ。なんて他人事みたいに言ってますが、反省はしてるんですよ…。夫は呼び間違えることがないし。なんなんだろう、気質なのかな?気をつけていても口に出るのが違う名前で慌てるとますます違う名前が出てくることもお約束。なんか情けない。

で、この呼び間違えですが、彼らが幼い頃はほとんどなかったんですよ。四男が小5になったあたりから増えたように思います。恐らくですが、年の差による身長の違いが次第になくなってしまったからではないかと。現在は全員身長が似たりよったりで、後ろ姿だと誰なのか一瞬迷うぐらいです。名前を間違えるのもやむを得ないかな…などと自己弁護してみる。

でも中には間違えて教師を「お母さん」(お父さん)と呼んでしまう現象もあるようで、それにはちょっとびっくり。親と呼び間違えるほど教師に懐いてるなんて微笑ましい限りですが。私も子供達もそんなことはなかったので羨ましくもあります。

#長男 #次男 #三男 #四男 #夫

さよなら、ライフ

先日、長年乗ってきたライフを廃車にしました。それ以前に乗ってたのはカローラⅡでしたが、2009年当時購入から13年経っていたのと、エコカー減税が始まったので買い換えるなら今しかないとライフを購入したのでした。長年乗ってきたライフ横から見たライフ小型乗用車のカローラⅡから軽自動車のライフに乗り換えたのは、第一に維持費の安さ。次に子供が大きくなってきて全員連れて出かけることがあまりなくなったからです。運転手+子供4人だと軽自動車では無理だもんね。全員連れて行くなら夫のエスティマがあるので普段は軽自動車でも問題ないし。

そしてライフと子供達との関わりですが、主に塾の送迎に活躍しました。長男から四男まで、中学生のときに通ってた塾への送迎です。特に長男と次男、次男と三男が同時に通ってた頃は平日夜のほとんどを塾送迎に費やしました。あの頃は本当にしんどかった。早めに夕食の支度をして食べさせてから送り、一旦帰宅して自分が食べ終わったら今度は迎えに行く。夜、ゆっくりするなんて夢のまた夢でした。それ以外だと四男の幼稚園送迎でね。

イレギュラーなところでは何度か熱を出したと連絡を受けて迎えに行ったことがあります。小学校や中学校はともかく、高校や会社まで迎えに行くことになるとは…。長男の職場でインフルエンザが流行ってた頃、長男が職場で発熱して会社まで迎えに行ったのでした。夜勤の日だったので深夜に走りましたよ。勿論、翌朝病院まで連れて行きました。

ともあれ彼らもすっかり成長し、高校生の四男以外は社会人になり、マイカーを持つように。長男はワゴンR、次男はハスラー、三男はロードスター。ライフに乗ることもなくなってしまいました。ああ、免許取り立てでまだマイカーを持ってない頃はライフで運転の練習をしてたなあ。次男は高専卒業まで寮生活で週末だけ自宅で過ごしてましたが、免許を取ってからは運転の感覚を忘れないために高専までの道をライフで往復してました。お陰で運転のブランクなしにマイカーを持つことになって良かった良かった。

そんなライフを業者に引き渡した夜、三男が「お別れしたかったのに〜」と愚痴りました。三男の車じゃないけど、お世話になったので最後にピカピカに磨き上げて送り出したかったらしい。私なんてどうせ廃車にするんだから車内にゴミさえ残してなければいいよね、という感覚でしたが。車大好きな三男らしい。

独身の頃に購入し、結婚・出産・子育てと私の人生転換期を共にしたカローラⅡと違い、ある程度子供達が大きくなってから購入したライフとは穏やかな日々を送れたと思います。さよなら、ライフ。そして今までお疲れ様でした。これからは今まで三男が乗ってたワゴンRと共に過ごします。

#長男 #次男 #三男 #四男 #夫 #車

ロードスターがやってきた

三男は3歳頃に初めてアニメ「頭文字D」を見てから大の車好きになりました。欲しがるおもちゃはトミカ一択。本屋へ行くとカー雑誌を欲しがる。通ってた幼稚園では担任の先生が好きだったんですが、まだ字が書けなくて、代わりに車の絵を描いてはラブレター代わりに渡してたらしい。何でも「俺が大人になったらドライブしよう」と誘ってたとか。しかもどこへ行くかも決めていて、めちゃくちゃ語ってたらしい。 担任の先生から直接聞いたので間違いない。なんというマセたお子さんでしょう。

そんな三男が「今年は絶対車(スポーツカー)を買う」と宣言してたのですが、ついに納車の日を迎えることになりました。車はロードスター(NB6C型)。発売されたのが三男の生まれた年と同じ2000年なんだとか。購入を決めてから毎日「早く乗りたい」と言い続けていい加減耳にタコができそうだったんですが、ようやく納車された車を洗車してピカピカにしてご満悦です。
20211024192500-admin.jpg202110241925001-admin.jpg202110241925002-admin.jpg202110241925003-admin.jpg車買う宣言をしたとき、夫は「そんな金あるんやったらミニバンでも買えばいいのに」と実用性のある車にしろと言ってましたが、いざ三男がロードスターを手に入れると「ちょっと乗せてもらおう」とウキウキしながら運転させてもらってました。もしかして羨ましくて意地悪言ってたんじゃないだろうな…。

今日は会社までの通勤ルートを往復して運転の練習をした後に、友達と走りに出かけた三男。もう頭の中はロードスターのことでいっぱいです。父が生きていたらさぞ話が弾んだことだろうなあ。

実は父も車大好きで、若い頃は昼の休憩時間に職場を抜け出して走りに出かけてたらしい。私にはそんな話したことはなかったけど、三男が車の話を一生懸命するものだから若かりし頃の話をしたみたい。まあ通勤ぐらいでしか普段は使わないのにブルーバード(4ドアセダン)を買う人だったからな。決して裕福な家庭ではなかったので母はかなり愚痴ってました。まだ1970年代の話で、近所でもかなり目立つ車だったな。

話がそれました。ともあれ、三男はこれから友達と夜に走りに行くようになると言ってたので、カーライフを目一杯楽しむことと思います。ガソリンの消費量もうなぎのぼりになりそうだけど。こんな時期に限って、ガソリンの値段が高騰してるからなあ。車本体も弄りたいそうだし、当分は本人曰く「(車以外の)無駄な出費は抑える」生活になりそうです。

#三男 #夫 #父 #車

高知へ行ってきた

ある日のこと、夫が突然「鰹のタタキを買いたいから高知へ行く」と言い出しました。最初は冗談だと思ったんですよ。私だけじゃなく息子達もですが。しかし彼は本気でした…。

実はコロナ禍以前は地元の祭りが終わった後、若衆が打ち上げで高知まで泊りがけで出かけてたんですよね。もちろん、長男と次男も。そのときに鰹のタタキを買ってたんです。自宅用と親戚へのお土産用にです。ところがコロナ禍で2年連続祭りが中止になり、鰹のタタキをお土産として贈れなくなりました。そこでだいぶコロナも落ち着いたので高知で買うことを思いついたらしい。

というわけでこの前の日曜日に家族揃って高知へ行ってきました。しかしさすがに高知まで行って買い物だけというのもなんとも味気ない。交通費も勿体無いし。夫が行き先として「のいち動物公園は?」「アンパンマンミュージアムは?」とのたまいましたが、息子達は「俺らもうそんな年やない」と冷たい返事。まあ平均年齢21歳の男性達に提案する行き先でないのは確か。というかわざとでしょ…。まあそんなこんなで無難なところで桂浜へ行くことに落ち着きました。

高知までは車で1時間半ほどの距離。途中、立川パーキングエリアで休憩しました。
20211020134703-admin.jpgオフ会なのか、スポーツカーの集団がいました。車大好きな三男は羨ましそうに見てました。もうすぐロードスターが納車されるので、走りたくて仕方ないらしい。ちなみに今はワゴンRに乗ってます。

特に渋滞があるわけでもなく桂浜に到着。桂浜水族館は息子達に却下されたので、適当に歩いてから坂本龍馬記念館へ行くことにしました。しかし高知は暑かった…。ほとんどの人が半袖だったし、私も着てた上着を脱いでしまったわ。

まずは坂本龍馬像がお出迎え。
20211020141213-admin.jpgこの時期なら展望台が像の横に設置されて龍馬目線で太平洋を見られるはずが、展望台がなかった…。コロナ対策かしらん。

ここから階段で浜辺まで降ります。
20211020141734-admin.jpg202110201420052-admin.jpg20211020142005-admin.jpg20211020141904-admin.jpg202110201420051-admin.jpg海津見神社。
20211020142618-admin.jpg202110201426181-admin.jpg202110201426182-admin.jpg坂本龍馬記念館の坂本龍馬像と展望台からの景色。
20211020142840-admin.jpg202110201428401-admin.jpgここまで見てまわるとすでに2時近く。三男が「お腹空いて死にそう」とボヤくので、先に食べてから買い物へ行こうとひろめ市場へ向かいました。
20211020143459-admin.jpgここは飲食も買い物もできるのです。フードコートのように各店舗で買ってあちこちにあるテーブルで食べる形式。だがしかし、入ってみると満席。しかも人が動かない。ほとんどの人がお酒も頼んでるのが原因です。真っ昼間から飲む人がこんなに多いとは…。さすが高知と言わざるを得ない。

仕方ないのですぐそばにある黒潮ひろばへ。私と長男は鰹のタタキ御膳を食べました。
20211020143750-admin.jpg後は海鮮丼など丼ものですね。他に焼き鳥と鯨の竜田揚げをチョイス。美味しくいただきました。ドリンクも頼んで約1万2千円也。

その後、同じく黒潮ひろばで鰹のタタキを注文。焼き上がるまで時間がかかるので、その間に他のお土産などの買い物をしました。
20211020144257-admin.jpg202110201442571-admin.jpg202110201442572-admin.jpgプリンは三男が自分用に買ったものです。プリンのお店を見つけたら買わずにはいられなかったらしい。お酒は次男と夫、長男はラスクです。買い物が終わっても鰹のタタキが準備できるまで時間があったのでお店横のベンチで休憩。
20211020144625-admin.jpgお店横には高知県×海洋堂ガチャコラボ自販機がありました。
20211020144903-admin.jpgなんか四男が買ってたような気がするがきっと気のせい。

その後、鰹のタタキを受け取って帰路へ。途中、豊浜サービスエリアで休憩しました。
20211020145249-admin.jpg車から降りると寒い!脱いでた上着を慌てて羽織りました。それなのに三男はソフトクリームを食べてました。しかも外で。どんだけ甘い物好きだよ。夫は帰る途中でお土産を渡そうと皆に電話してました。在宅確認は必要よね。

そして無事お土産を渡して帰宅。冷凍のお好み焼きが大量にあるので、それと鰹のタタキが夕食になりました。美味しかったよ鰹のタタキ。しかしよく考えたら鰹のタタキの写真撮るの忘れてたよ。肝心なものなのに。食べてしまっては仕方ない。すみません…。

#お出かけ #買い物 #夫 #長男 #次男 #三男 #四男

注射が怖い

先日、三男 が会社の健康診断を受けました。その中に採血があるのですが、これが鬼門。三男は極度の注射嫌いなのです。

彼は軽い先天性心疾患を抱えて生まれたので、生まれてから2歳になる頃までは検査のため通院してました。また、生後3ヶ月の頃に鼻涙管閉塞だとわかり、涙腺に針を通す処置をされました。他にも1歳の頃に腸重積になり、入院も経験しています。幼い頃は病院に通い詰めだったわけです。当時は注射で泣いても「小さいから当たり前」と思ってました。小学生になる頃には病気もほとんどしなくなり、注射とも遠ざかったので、注射のことが意識に上ることすらありませんでした。

しかし彼が小6のとき、左手の小指を骨折してしまいました。日曜の夕方のことだったので総合病院の救急外来へ駆け込んだのですが、処置のため麻酔をすると先生に言われた三男が「注射したくない」とごねだしたのです。先生が「すぐに済むから」「少しでも痛くないように一番細い針で注射するから。細い針だとそんなに痛くないよ」と説明し、優しくなだめてくれたので渋々ですが注射に同意してくれましたが。まさかそこまで怖がるとは思いませんでした。それにしても優しい先生で良かった…。先生の中には「それぐらいでぎゃあぎゃあ言うな、男だろ(意訳)」と言い放つ人もいるので。うちの一番近くにある整形外科なんですけどね。日曜に怪我をしたのはかえって良かったのかもしれません。

その後も注射嫌いがなおることがなく、むしろひどくなってるのではと思うぐらい。前述の採血では毎回ベッドに横になった状態でやってもらってます。目に見えて顔色が悪くなるらしく、看護師さんに横になっての採血を勧められたそうです。ネットで検索してみると三男のような人は他にもいるようで親としてはホッとしますが、少しでも注射嫌いが軽減されたらいいのにと思わずにいられない。

そう言えば先端恐怖症、注射恐怖症というものがあるらしいのですが、三男の場合はそれだけじゃないような気がします。中高生の頃、保健体育の成績が極端に悪いことがあったのですが、人体を解説する絵が怖くて見ていられず、授業が頭に入ってこなかったらしい。そりゃあ成績が悪いはずです。感受性の強い子なので、人体の絵を見て自分の皮膚を剥かれたり骨折したりする想像で怖くなってたのかもしれません。注射嫌いなのも自分の体に針が刺さる様子を想像してしまうから駄目なのかも。極度の痛がりだしね…。

ネットではカウンセリングを受ければ良い、という記事もありますが、感受性を鈍らせることなどできるのか?と甚だ疑問。これはもうできる限り病気にならないよう健康に気を配ってもらうしかないかなと思ってます。ちなみにコロナウイルスワクチン接種は、注射嫌いな上に副反応のニュースに恐れをなして接種する気はないそうです。

#三男 #病気

子供の入院付き添いは地獄

先日、購読してる地元紙を読んでいたらコロナ禍特集の紙面に「子の入院付き添い 親負担増」という見出しの記事がありました。その内容をざっくりまとめると元々大変だった子供の入院付き添いが、コロナ禍でますます負担になってるとのこと。お子さんが2週間入院した母親は、付き添いの交代が認められずに大変だったとのこと。当然、家族の見舞いもNGだったのでしょう。それは完全に詰む。

#三男 が1歳のときに入院したのですが、入院期間が3日ほどだったけど結構大変でした。緊急入院だったのですが、やはり付き添いを求められました。一応簡易ベッドはありましたが、環境が変わって寝付けないのかぐずぐずと夜泣きするので子供のベッドで添い寝。腸の病気だったため本人は点滴からの重湯と普通食が食べられなかったのですが、私が横で食事しようとすると欲しがって泣くので寝ている隙にお弁当をかきこみました。そして何よりお風呂に入れない。#夫 は上の子達の面倒を見なくてはならないので付き添いの交代は無理だしきつかったです。幸い、病院の近くに夫の両親が住んでいてお弁当を差し入れに来てくれたのでそれだけはありがたかったです。売店が結構病室から離れていたので。まあお風呂は3日ぐらい我慢しようと思えばできますが、食事時間が不規則になるのはげんなりしました。子供が寝ないと食べられないというのはきついですよ。義母には三男は当然ですが、付き添いの私のことも随分心配されました。

たった3日でこれだから、長期入院になればどれだけ大変か想像するだけでゾッとします。できれば付き添いしなくても済むのがベストですが、乳幼児はナースコールできるわけもなく、目を離してる隙に何をやらかすかわからないので難しいですよね…。実際、三男はちょっと元気になると点滴が嫌だったようでチューブを噛み切ろうとするので目を離すのが怖かったです。せめて記事に書いてたように親の食事を有料で提供したりシャワーを浴びる間だけでも付き添いを変わってもらえたり、添い寝しやすいように小児用ベッドを大人サイズにしてもらえたらなあ。体を縮めて小児用ベッドで寝ても体が休まらないよ。食事もできればゆっくり食べたいし。心労に過労が重なったら子供が退院するのと入れ替わりに親が入院することになるかもしれないですしね。

子供が入院するだけで家庭が上手く回らなくなるのも問題です。出産での入院は事前準備ができるし周囲にも助けてもらえるよう根回しができますが、急に子供が入院すると各方面へ連絡したりお願いをするだけで疲れました。正直入院するような病気や怪我をしないのが一番ですが、こればっかりは本人にもどうしようもないですからね。子供が何事もなく大人になるほうが奇跡ですから。もう息子達が幼い頃には戻りたくない(汗)

#病気

末っ子という生き物

ある日のこと、ニコニコ動画で組曲 「有野課長」という動画を見てたら、#四男 から「何見てるの?」と声をかけられました。そこで動画を見せると「俺が好きなニコニコ組曲動画」を教えてくれました。

彼曰く「中3になって受験が目の前に迫ってきて『なんのために勉強してるんやろ』と暗い気持ちになってたときにこれ見て元気出た」そうです。親の目からは適当に過ごしていても高校生になれると甘っちょろいことを考えてるように見えていたけど、実際は彼なりに悩んでいたようです。四男の友達は何故か滅茶苦茶優秀な子が多くて、友達と比較するとダメダメな自分の成績に投げやりになってる面もあったみたい。

四男は兄達と年の離れた末っ子で、兄弟喧嘩もほとんどしたことがなく、学校でもいじめらしいいじめに遭ったこともない子で、子供なりにでも困難に直面したことがあまりなかったんですよね。そこにきて受験という壁にぶつかってどうしていいかわからなかったのかも。#次男 が「教えてわからないところがあってもどうわからないのか教えてくれなくて泣くだけなので対処のしようがない」とこぼしてたけど、幼い頃の四男に兄達が先回りして面倒を見てた弊害なのかも。特に#三男 は祖父母もびっくりの甘やかし方をしてたからなあ。年の近い末っ子ならまた違ってたんだろうけど。というわけで何も考えてないわけじゃなかったのは安心したけど、まだまだ他力本願なところは抜けてない様子。部活で現地まで送ってもらわないといけないのに言われないと詳細を教えてくれないとか。高校でそういう甘いところが改善されるんだろうか。

しかし可哀想な面もある。兄達と年が離れてるということは兄弟なのに話題についていけないことが多々あるということ。「なんで俺だけ年が離れてるんだろう」とこぼすことが時々あります。兄達と距離があるように思えちゃうんでしょうね。次男は寮生活で5年間あまり家にいなかったので、特に距離感を掴みかねてるところがあります。最近はソシャゲ(FGOとかFGOとかFGOとか)という共通の話題ができたので、かなり改善はしてますが。

ここまで書いて悪いことばかり並べてることに気づきましたが、決して悪いことばかりじゃありません。生まれたときから兄達とその友達に囲まれていたので物怖じしないところがあり、それが原因なのか「なんでか知らんけどすぐ友達ができる(四男談)」という羨ましい利点があります。本人が「ボッチだけは嫌」と思ってるので、積極的に人の輪に入ろうとするのもあるんでしょうけど。賑やかな環境で育ったので、学校で友達がいない環境を想像するだけでゾッとするんでしょうね。

四男の高校生活

※この投稿はBloggerで2021.4.21に投稿したものです。

#四男 が高校に入学して2週間経ちました。自転車で片道10kmほどありますが、通学にも慣れたようです。私も久々のお弁当作りに慣れました。冷食に頼りまくってますが。

四男に驚かされるのは環境の変化があってもすぐ適応するところです。小学校が統合され、今まで1学年1クラス、人数も一桁だったのが2クラスになって同級生が一気に増えたときは「おっとりしてあまり自己主張もしないような子が馴染めるんだろうか」と心配したのですが、何故かあっという間にクラスの人気者になってしまい「ムードメーカー」と担任に言われるほど言動が激変しました。一体何があったのかと思うぐらい。

本人にそのあたりの事情をよくよく聞いてみると、豹変ぶりの原因がわかりました。生まれたときから3人の兄がいて周囲が賑やかだった四男にとって、何よりも恐れるのはぼっちになることだったのです。まだ小規模校にいたときは嫌でもみんな仲良くしないとお互いに遊び相手がいないのでおっとりしていても困ることはありませんでしたが、人数が多くなるとそういうわけにもいきません。そこで四男は「このままではぼっちになってしまうかもしれない。それは絶対嫌。なんとかクラスでの立ち位置を確立したい」と考えたそうな。そこで導き出されたのが道化キャラを演じることらしい。それを苦もなくやってのけるのは才能としかいいようがない。本物の引っ込み思案だったら絶対できないよ。どうやら私は彼のことを見誤っていたらしい。まあ親らしい過保護っぷりが発揮されただけとも言うが。

そんな四男だから、高校に入学した翌日には他校の子2名と仲良くなったと報告してきました。早すぎるやろ…。とにかく声をかけまくって好みが合う子を探しまくったらしいけど、そういうとこは行動力あるんだよな。勉強でも行動力を発揮してくれたら成績だってもっと上がるだろうに、なーんて言うのは野暮ですか。ただ、「俺とキャラがかぶってる奴がいるので、どうしようか悩んでる」とのこと。そこ悩むとこか!?しかし本人にとっては自分のキャラが確立しないと落ち着かないらしいので仕方ない。早く自分に合ったキャラを確立できるといいね。

とはいえ、もう友達と学校帰りにブックオフに寄ってマクドでソシャゲしながら盛り上がって帰ってくるほど高校生らしい高校生活を送ってるので、学校に馴染めない心配はしてません。心配なのは勉強のことだけです。頼むから赤点だけは回避してくれよな。 #三男 曰く「うちの学校は授業を真面目に受けて提出物さえきちんと出してたら赤点になることはない」とおっしゃるけど、その提出物が一番不安の種なんだよ…。

いつまで続くよコロナ禍

※この投稿はBloggerで2020.12.24に投稿したものです。

ついに町内の病院でコロナウイルスのクラスターが発生しました。今のところ40人程度だけど、まだ職員入院患者全員の検査が終わってないので増える可能性が濃厚。そして今朝、教育委員会から町内の幼稚園で園児1名が陽性と判明したとメールが。幼稚園はともかく、病院のほうは高齢者向けの通所リハビリや訪問サービスを行ってるので、あちこちに飛び火しそうなのと、利用してる家庭にしわ寄せがいかないか心配。病院が再開されても利用するだけであれこれ言われそうなのがね…。

コロナショックからこっち、コロナ関連で不利益を受けた噂が色々耳に入ってきます。いじめは勿論のこと、感染したばっかりに内定が取り消された大学生の話とか。その中でも一番可哀想だったのが仕事で東京へ行った人です。東京で接触した得意先の方に陽性反応が出たと聞き、すぐ自費でPCR検査を受けましたが結果は陰性。それからしばらくして体調を崩したので病院へ行くと「東京へ行った人は受診お断り」と言われたので「検査したけど陰性だった」と報告しても断られてしまったそうです。病院の事情もわからなくもないけど、自腹切ってまて検査してもこれでは…。こんな旅行なんて無理としか思えない状況でGO TO キャンペーンとか言われてもと思ったら一時停止。デスヨネー。

それにしてもいつまで続くよコロナ禍。我が家で影響あるとしたらまず1月に成人式がある #三男 と高校受験を控えてる #四男 だけど、果たしてどうなることやら。

我が家のアルコール事情

※この投稿はBloggerで2020.12.16に投稿したものです。

#四男 を除いて息子達が成人した今、我が家のアルコール消費量はうなぎのぼり。 #三男 は未成年の頃「俺は大人になっても絶対酒を飲まない」と宣言してたのに、二十歳を迎えて3ヶ月後の現在、毎日手酌で梅酒をロックで飲んでます。どうやら誕生祝いに友達が飲みに誘ってくれたときにハマってしまったらしい。 #夫 は「あいつ飲まないって言ってたのに」とつぶやいてましたが、それ絶対本人の前で言っちゃダメだよ。三男は面倒くさい性格なので「だったら飲まなきゃええんやろ!」とキレるのが目に見えてるから。というわけで三男は梅酒が好きですが、家族それぞれ好みが違います。

夫はビールと焼酎。ビールはスーパードライ派ですが、たまの贅沢にプレミアムモルツを飲んでます。焼酎は麦焼酎派。芋焼酎は匂いが好きじゃないらしい。夏は水割り、冬はお湯割りで飲むのがデフォ。レモンかすだちを添えてます。後は時々ワインを飲んでるかな。たまに買ってくると家族にも飲ませようとするけど、私はあまりワイン好きじゃないんだよ。三男は渋めのワインを飲まされてしかめっ面してました。

#長男 はあまり飲まないですが、飲むとしたら缶チューハイか甘めのカクテル類と梅酒。辛口のお酒は苦手なんですよね。そんな彼は以前ルジェカシス というサントリーから販売されてるカシスオレンジを買ったのですが、甘すぎると半分ぐらい飲んで放置してます。私もちょっと飲ませてもらったけど、甘いなんてもんじゃない。香川のあんもち雑煮もびっくりの甘さだよ。もう捨ててもいいんじゃないかな…。
202105210909231-admin.jpg
#次男 は梅酒か日本酒を飲んでますが、飲めと言われたら何でも飲みます。多分家族で一番強い。日本酒はオーソドックスなものだけでなく、リキュール類に分類されるものも飲んでます。最近良く飲むのは月桂冠の温めてもおいしいシリーズ 。甘口レモンがお気に召したらしい。しかし焼きりんごはイマイチとのこと。ちなみに「温めるとおいしい」のにロックで飲んでます…。

ライムジンジャーも飲んでみたいけど近くのお店で見当たらないと残念がってたので、探してみたらAmazonで1本売りしてました。勿論送料無料。さすがAmazonである。というわけで速攻でポチってしまった。元々ジンジャーエールが好きでマクドナルドからジンジャーエールが消えたときはガッカリしてた次男なので、きっと気にいると思います。
20210521090923-admin.jpg
そして私ですが、最近はあんまり飲まないんですよね。若い頃は飲み会でまあまあ飲んでたけど、結婚して立て続けに出産した結果、禁酒期間が長すぎてお酒に弱くなったのです。ストロングゼロ350ml一缶でほろ酔いする程度には。だから飲むとしたら缶チューハイか梅酒ですね。缶チューハイは氷結の柑橘系がお気に入り。ストロングゼロは悪酔いするので自粛してます。

こんな我が家のアルコール事情ですが、亡き父も日本酒が大好きで、亡くなる前に成人した長男や次男と嬉しそうに飲んでました。もう少し長生きしてくれたら三男とも飲めただろうになあ。その代わり、息子達は仏壇に日本酒を供えてます。あの世で飲んでくれてるかな。夫の親族もお酒好きが多いので、盆正月は飲みまくりです。お正月に備えて体調を整えなければ(?)

利用してるサブスク

※この投稿はBloggerで2020.12.14に投稿したものです。

今年はコロナ禍のため家族ともども自宅で過ごす時間が多くなり、それに伴ってサブスク利用が増えてます。今回は我が家が利用してるサブスクを紹介したいと思います。

- Netflix -
我が家で一番利用している動画配信サービスです。ベーシック、スタンダード、プレミアムと3つのプランがあるのですが、我が家は一番お高いプレミアムプランを利用しています。その最大の理由は同時視聴可能な端末数です。ベーシックなら1、スタンダードなら2、プレミアムなら4。我が家には6台テレビがあり、それ以外にスマホやタブレットやパソコンが何台もあります。要するに視聴できる端末が多い。そして6人家族。同時視聴可能な端末数がここまで多いのはNetflixだけなので、高くても十分元は取れるのです。

視聴してる作品ですが、私はアニメや日本のドラマ・映画が多いのですが、 #三男 は洋画がほとんどだったりと家族によって傾向は違います。バラエティ系を見てる家族はいませんが…。洋画はかなり充実してるので、洋画好きな三男は喜んでます。

- Hulu -
Huluは日テレ傘下なので、日テレドラマのスピンオフがちょいちょい配信されてます。それとFOXチャンネルなど、スカパー!の一部チャンネルが同時配信されてるのが特徴。しかし私の目当ては特撮です。仮面ライダーやスーパー戦隊は一番充実してるのです。東映特撮ファンクラブに加入するほうがいいんだろうけど、テレビで視聴するとなると不便なんですよね。しかしそれだけのために契約を継続するのはちょっともったいない気もしていて、切るかどうか悩んでるところです。

- dアニメストア -
日本のアニメを見るなら断然dアニメストアです。しかも月額400円と安い。新作だけでなく昭和のアニメも充実していて、若者もお年寄りも楽しめます。でも本当にアニメだけなので(2.5次元も含まれてますが)そのあたりを割り切れるかどうかですね。

- Amazonプライムビデオ -
Amazonプライム会員なので、Amazonプライムビデオも必然的に視聴可能です。特撮だと仮面ライダーアマゾンズが配信されてましたね。そういう独占配信作品を除けば、可もなく不可もなくという感じ。無料で見られる作品はそこそこあるものの、検索して見たい作品があってもレンタル作品なことが結構あり、ガッカリ度が高かったりします。我が家はオプションでNHKオンデマンドチャンネルも登録していて、朝ドラや大河ドラマはテレビよりこちらで見るほうが多くなりました。録画の失敗を気にしなくて済むようになってありがたいです。

- Spotify -
音楽ストリーミングサービス、あれこれ試したんですが、結局Spotifyに落ち着きました。サービス開始当初は邦楽があまりなかったのですが、最近はそこそこ充実してきたので満足です。元々持ってるCDから何枚かをリッピングしてMicroSDカードに保存してるのですが、そちらもSpotifyを通して聴いてます。料金は今まで購入したCDを考えると高いというほどでもないかな。でも音楽にそこまで思い入れがないなら、YouTubeあたりを利用すれば十分だと思います。

- radiko -
前々から気になってたradikoプレミアムに登録しました。無料でも使えるのですが、プレミアムだと全国のラジオ局が聴けるのが大きいです。これでFM802も聴き放題♪ただ、コミュニティ放送には対応してないのが残念。インストールするアプリはできるだけ減らしたいので、プレミアムだけでもコミュニティ放送に対応してくれたらありがたいです。後はたまに受信が不安定になるので、それが解消されたらいいなあ。

- 使ってみての感想 -
サブスクはとても便利だし見たい作品をいつでも見たり聴いたりできるのはありがたいのですが、この「いつでも」が曲者で、作品への思い入れが以前よりなくなったような気がします。子供の頃はビデオさえなくて見逃したらそこで試合終了でしたが、いつでも見られるとなると作品への特別感がなくなるのでしょう。電子書籍もそういうところがあって、人間の心とは面倒くさいものだと思ってしまいます。でも若者達にとってはこの状態が物心ついてからデフォルトなわけで、私とはまた違った見解があるのでしょうね。

三男、キレる

※この投稿はBloggerで2020.12.6に投稿したものです。

先日、 #三男 が車のヘッドライトの角度調整ができてないみたいだと言い出し、車を購入した車屋さんに修理の依頼をしました。電話で現状を説明し、予約した日に車を持ち込んだのですが、ここからが問題。

予約したにも関わらず30分ほど待たされた挙げ句「検査する機械が現在使えないので後日また来てください」と言われたのです。突発的に検査できなくなることもあるだろうけど、それなら修理内容を伝えているんだから事前に修理できないと連絡できるんじゃないの?しかも30分も待たせるなんて。それだけで三男は相当頭に来てたんだけど、この話はまだ続きがあるのです。

それから3日ほど経った昼下がり。その日、 #長男 は仕事が夕方からなので自宅にいたんですが、お昼ご飯ができたので呼びに行こうとしたら長男が部屋から出てきて微妙な顔で話しかけてきたんです。なんと長男のスマホに「ライトの修理の件なんですが」と件の車屋さんから電話がかかってきたとのこと。「それは弟の車のことだと思いますと三男の電話番号教えておいたから、三男が帰ってきたら話しといて」と言われました。マジか…。顧客の電話番号を間違えるとかあり得ないんだけど。そりゃあ長男もその車屋さんで購入したんだけどさ。

三男が帰宅後、その話をしたら、大まかな事情がわかりました。長男の車は来年車検なんですが、その話をしたいからと三男に長男の電話番号を尋ねたので教えたらしい。その番号にうっかりかけたってことですねわかります。勿論三男は大激怒。「もう二度とあそこでは車買わんし修理にも出さん!」とキレてました。あ~あ、顧客ひとり失ったな車屋さん。というかそんな話聞いたら我が家は誰も寄り付かなくなると思う…。

それにしてもここまでいい加減でお店は大丈夫なのか。田舎だから近所のお年寄りならよってくるだろうけど、若い子は離れていくんじゃないんだろうか。昔は家族経営だったところだから、従業員教育も適当なんだろうなあ。自宅からまあまあ近くて車検も安いからと選んだ店だったけど、長い付き合いをするようなとこじゃないなと思ったのでした。

子供の成長

※この投稿はBloggerで2020.11.8に投稿したものです。

ほんのちょっと前まで頭ひとつ分は身長差があった #三男#四男 。しかし今ではほとんど肩を並べるほど身長差がなくなってます。

中学校に入学する前は大きすぎるんじゃないかと思った通学用自転車も、今ではちょうどいい大きさになり、だぶだぶだった制服は折り返した袖口とズボンの裾をほどいても短いぐらい。後半年もしないうちに卒業なので買い替えなくてもいいと四男も言ってることだし、破れない限りはこのまま我慢してもらうつもりです。

それにしてもこの時期の子供の身体的成長には毎度驚かされます。よその子なんて、しばらく顔を見ない間に別人のように大きくなって「誰?」となってしまいます。

もうすぐ高校受験、今年度はコロナのために修学旅行がなくなったりと残念なこともありましたが、有終の美を飾れますように。
20210520141919-admin.jpg

今年も終わり

※この投稿はBloggerで2019.12.31に投稿したものです。

いよいよ今年も今日で終わり。今年最大のニュースは #次男#三男 が就職して、学校へ通うのが #四男 だけになったことです。なんだかんだで社会人生活にも慣れたようで、 #長男 含め兄弟で仕事の話をしています。

そして #夫 がめでたく60歳になりました。60歳でも中学生の息子がいるのでまだまだ頑張ってもらわなければなりません。体大事に。

四男は来年度から中3。受験生になるので親としては胃が痛いところですが、本人はわかっているのかいないのか、マイペースを崩してません。長男と三男もそうだったけど、土壇場になるまで焦りを見せないタイプらしい。次男だけだったよ念入りに受験対策してくれたのは。成績良いならまだしも底辺なのに危機感持ってくれ…。

さて、そんな懸念を抱えた来年がどんな年になりますやら。喪中につき新年の挨拶は欠礼させていただきますが、皆さん良い年末年始をお過ごしください。

作業服の汚れがひどい

※この投稿はBloggerで2019.10.20に投稿したものです。

#三男 はパイプを作る工場で働いているんですが、とにかく作業服の汚れがひどい。一日着ただけで機械油と塗料がべったりついてしまいます。

あまりにもひどい汚れのため、セスキ炭酸ソーダやオキシクリーンを使ってつけ置きしてもきれいには取れません。つけ置きした水が真っ黒になってもまだまだ汚れているのです。

三男によると既婚の先輩が結婚したばかりの頃、奥さんに洗濯を頼んだら「自分で洗え」と断られてしまい、作業服用の洗濯機を別に購入して自分で洗ってるそうです。

奥さんの気持ちとてもわかる。腐った臭いのする雑巾を真っ白にしろと言われたような気持ちになったもんね、最初に見たときは…。自分がフルタイムで働いてたら無理ってなるよ。

模様替え

※この投稿はBloggerで2019.10.9に投稿したものです。

#三男 が部屋の模様替えしたけど、グッズを整理整頓しただけの間違いじゃないかと思う。

ちなみに #長男 はもっと集めてるので、我が家がグッズで埋まりそうや…。
20210520133530-admin.jpg 202105201335301-admin.jpg 202105201335302-admin.jpg 202105201335303-admin.jpg 202105201335304-admin.jpg