自己紹介

自分の写真

田舎でまったり暮らす主婦「さっこ」です。6人家族の紅一点。更新はマイペースです。ちょっとしたつぶやきはSakko Memoで毎日更新してますのでそちらもご覧ください。

新着記事

カテゴリ

複合検索

  • カテゴリ
  • #タグ
  • 投稿年月

Sakko Blog

まとまった文章を書きたくなったときに書いてます。感想はプロフィールページにある一言メッセージフォームからお願いします。

タグ「四男」を含む投稿19件]

ゆく年くる年

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

昨年を振り返って
四男、内定もらう
最大のニュースは四男が内定をもらえたこと。来年度から晴れて社会人になります。高校生活も後わずか。本人曰く「高校生活は楽しかった」そうなので良かった良かった。社会人になると大変だと思うけど頑張れ。
三男、通勤用に軽自動車を購入
ただし超オンボロのアルトバンです。愛車のロードスターは通勤用に使うには燃費の問題があるので、燃費の良い中古車を探して購入したものの、あまりにボロくてメンテナンスに結構お金を注ぎ込んでます。先日は助手席側のドアノブが割れました…。あれって事故でなくても割れるんだ。車弄りスキーでもあるので近々自力で付け替えるそうです。
私、骨折する
ゴミ出しに行った帰りに転んで手をついたら左手首の骨に2箇所ヒビが入りました。1ヶ月半ほどで通院は終了しましたが、まだ完全に元通りにはなってません。腕立て伏せとか痛くて無理。しばらくはリハビリしつつ様子見するしかないです…。
今年の出来事と予定
ミニバン、壊れる
年始早々夫のミニバン(エスティマ)が壊れました。エンジンがかからなくなったのです。バッテリーに問題はないのでどこがどうなったのやら。三男があれこれ弄りましたが駄目。夫が友人に見てくれと頼んだけどまだ来てません。金がかかるようだったら廃車だな…。最近、動かす機会が年2、3回あるかどうかだし、自動車税がきつい_(┐「ε:)_
テレビもヤバい
2階の液晶テレビがいよいよ寿命が近そうです。昨年もそう言いつつなんとかやり過ごしたけど、すでに耐用年数は過ぎてるので突然映らなくなるかもしれません。地デジ化に合わせて購入したので13年目、よく頑張ってるよ。
四男の入社準備
四男が入社する前にどうしても必要なのは車とスーツ。車は我が家の諸事情(ぶっちゃけ車庫証明)の関係で軽自動車一択です。三男が色々相談に乗ってくれるのでお任せしたいところ。免許取得もあるので、現在自動車学校に通ってます。まだ仮免も取れてないけど。スーツは自宅学習になる2月以降に買おうかと思ってます。

とまあこんな感じですが、今年は全員無事で一年を過ごしたいものです。家族全員コロナ感染とか骨折はごめんです…。後は天災がなければなあ。新年早々の能登半島地震には驚かされました。そういやXやってたときのフォロワーさんに石川県在住の方が何人かおられたけど無事なのかな。もうアカウントもわからないから確認しようがないけど。皆さんもできれば平穏な一年を過ごせますように。

#四男 #三男 #夫

突然の松山行き

お盆休みが迫った8月10日。突然夫が「15日に松山まで一泊旅行へ行こう」と言い出しました。こんなギリギリに!?まあ長いこと家族旅行はしてないので行くことには異論ありませんでしたが(息子達は友達や兄弟で出かけることはありましたが)そういうことはもっと早くから言ってよ…。後から知ったことだけど、どうやら酒の勢いで言ってしまったらしい。ふざけんなよ。それはさておき、とりあえずビジホを探して泊まるとこは確保。三男が「宿に金をかけるより好きなところで美味しいものを食べたい」と主張したので。ビジホとは言え、宿の確保ができて良かった…。

そして一日目はエミフルMASAKIに寄ったあと道後温泉で湯に浸かってから食事、2日目は松山城へ行ってからお土産買って帰るというざっくりした計画を立てました。ざっくりすぎるだろ…。言い出しっぺの夫が日程を丸投げしたので仕方ない。こっちだって松山の見どころなんて観光地しか知らんもん。何故エミフルが入ったかと言いますと、以前行ったことのある長男と三男が「一日で見て回れないぐらいいろんなものがある」と言ってたからです。

夜の食事はお盆なので飛び込みで食事できるかどうか不安だったので食楽日々家という居酒屋さんで予約をしました。肉も魚も食べたいので居酒屋がいいとの意見が多かったので。予約が取れるかどうか心配でしたが、あっさり取れてやれやれです。出発前日になって台風の進路が西寄りになったので四国も影響あるのでは!?と焦りましたが、愛媛県はほぼ影響がなさそうだったので予定通り出発することになりました。晴れ男の三男のお陰かな?

そして出発当日。自宅周辺はパラパラ雨が降ってましたが、松山市内に入ると曇ってはいましたが降った形跡は全く無し。ただ、エミフルに到着したあたりから時々パラッと雨が降ってきましたが、傘が必要なほどじゃなかったです。そのエミフルではほぼほぼゲーセンで過ごしました。音ゲーをプレイする次男と四男私と夫は見てるだけ。ガチャガチャもたくさんあったけど、欲しいのはなかったし。リヴリーのガチャガチャがあったら回してました😅

お昼ご飯はエミフル内にあるリトル イタリーで食べました。ハンバーガーのセットがあって四男が食べたがったのですが、完売で食べられず、ナポリタンを注文してました。私は鯛と水菜の和風ガーリックスパゲッティを注文。お値段はちょっとお高かったですが思ったよりボリュームがあったので満足。写真撮るの忘れてたのでお見せできず申し訳ない。私と四男以外はピザやパエリアを頼んでました。パエリアは米から炊くので注文してから20分は待たされるので注意が必要です。

エミフルで過ごした後はホテルにチェックインしてから伊予鉄道で道後温泉まで移動。長男はアトピー持ちで長湯&暑い湯に入るのは駄目なので、ホテルの近くにあるアニメイトなどへ行きましたが。で、温泉のほうですが椿の湯へ行きました。地元の人も利用する温泉なので、アメニティグッズは最低限しか置いてません。その代わり、待つことはほぼないので時間に余裕がないときはぴったりです。入り口料金表ロビーその1ロビーその2お湯は思ったより熱くて、長男が入らない選択をしたのは正解でした。かゆみが酷くなって大変なことになるとこだったよ。

その椿の湯で四男が靴箱の鍵を失くす騒動がありまして。見つかりはしたんですが四男のやつ、すでに靴が入ってる靴箱に靴を突っ込んで鍵をかけてたので多方面に迷惑をかけてしまいました…。子供が靴箱に靴を入れたものの鍵をかけ忘れてしまってたんですよね。四男が「100円玉が残ってた(解錠すると100円は戻ってくるシステム)」と受付の人に渡してたけど、そういうことだったのか…。先方にも謝られてしまいましたが、明らかに四男のほうが悪い。なんで靴が入ってる靴箱に自分の靴を突っ込んだのよ。高校生にもなって情けない…。

その後、ホテルで待ってた長男と合流して日々家へ。もうすぐ移転するとのことでいつもより少なめのメニューでしたが、牛たたきと野菜の天ぷらが美味しかったです。ただ、お酒は薄めだというのが一致した意見。まあ居酒屋あるあるですね。私が頼んだ梅酒ロック飲み足らないと帰りにコンビニで缶チューハイを買い漁る男達…。私は断固拒否してそのまま寝ましたが、彼らはちょっとの間ホテルで酒盛りしてました😇

翌朝はフライングスコッツマンに移動してモーニングをいただくところからスタート。ホットサンドとアイスレモンティードリンクに+αでモーニングをいただけます。8時半から営業してるのでちょうどいい感じの時間でした。2階の半個室に案内されましたが、6人だとちょっと狭かった。4人だとちょうどいい感じなんだろうけど。

食事を終えると、そのまま松山城を目指すことに。まずはロープウェイ乗り場へと向かいました。10年ぶりぐらいにやってきましたチケット券売機には係員の方がおられて、購入のアシストをしてました。一度に何人分も購入するときはまごつくからでしょう。ちなみにロープウェイとリフトがあるのですが、チケットは共通です。今回は行きはリフト、帰りはロープウェイを利用しました。往復チケットを購入して乗り場へと行く途中に母恵夢の自販機がありました。種類も豊富前に来たときはあったっけ?覚えてないや。

上まで登るといよいよ松山城を目指します。松山城で撮影その1松山城で撮影その2松山城で撮影その3松山城で撮影その4結構歩くので足元はスニーカーにしたほうがいいかも。正直スニーカー履いてなくて後悔しました…。

天守観覧の入り口はこちら。ちょっと狭いかな立て看板にもありますが、中の階段はとても急でエレベーターもありませんので、お年寄りや幼児にはかなり厳しいと思います。また、空調設備もないので滅茶苦茶暑い…。冬はともかく、夏は覚悟して観覧してください。ただ、天守から眺める景色は最高で天気が良ければ瀬戸内海もバッチリ見えます。運良く晴れてくれました風も入ってくるのでここだけは涼めました。

松山城を見た後はホテルに戻ってチェックアウトしてから今度は車で道後温泉へ向かい、昼食とお土産購入です。道後温泉の駐車場から温泉街に向かう途中で道後温泉本館をパシャリ。道後温泉本館その1道後温泉本館その2道後温泉本館その3ご覧の通り絶賛工事中ですが、一部温泉は入れます。工事が終わるのは来年12月らしいです。その頃にまた来たいですね。

お昼は魚武という郷土料理のお店でいただきました。私は宇和島鯛めしをチョイス。結構ボリュームありました鯛めしと言えば鯛を炊き込んだご飯を想像すると思いますが、宇和島鯛めしは鯛のお刺し身をご飯に乗っけて溶き卵とたれをかけて食べます。たれは甘すぎず辛すぎずちょうどいい感じで、わさびがいいアクセントになってました。お昼時なのでどのお店も混んでいてこちらでも20分ほど待たされたのですが、四男は道後の町屋というカフェのハンバーガーセットが気になってた模様。そこも混んでたので結局無難な魚メインのお店に落ち着いたんですけどね。一日目もハンバーガーにありつけなかった四男、どんまい。

食事の後はお土産をそれぞれ買い漁って帰路へ。途中、豊浜SAで休憩しました。飲み物を買っただけもうご飯を作る気力は残ってなかったので、途中スーパーで適当に惣菜を買って帰宅。思った以上に歩いたのでヘトヘトでした。普段歩かなさすぎるともいう。疲れたけど久々の家族旅行は楽しかったです。全員で旅行もなかなかできないと思うけど、機会があればまたどこかへ行きたいです。

#夫 #長男 #次男 #三男 #四男 #旅行

我が家のWi-Fi環境

息子達も大きくなり、次々と成人。未成年なのは高校生の四男だけです。しかし全員家から出ていかない…。一番の原因は職場までそんなに離れてないからです。一人暮らしはお金もかかるもんね。まあ特に困ってるわけじゃないのでいいですが。むしろ男手が多いと助かることのほうが多いし。甘えてるのは私のほうかもですね。

ここからが本題。息子達が幼い頃は問題なかったWi-Fi環境ですが、大きくなると皆がスマホを持ち、据え置きゲーム機も増えました。全員がPS4を持ち、テレビも7台。最近になってEcho Dotも導入しました。また、それぞれの部屋に息子達が分かれてしまったため、家の隅々まで電波を行き渡らせなければなりません。

ところが我が家は都会と比べるとかなり広い。8LDKあるんですよね。ルーター1台ではどう頑張っても家全体でWi-Fiを使えるようにはできません。無線LAN中継器もいくつか試しましたが、無線LANルーターから離れてると繋がっても速度が出なさすぎる。4G回線のほうが早いぐらいです。家の中央が1階のリビングなのでそこに無線LANルーターを置いてるんですが、特に2階の一番奥、三男の部屋は繋がりが悪すぎました。そこでもう一台無線LANルーターを購入してアクセスポイントとして2階に設置することにしました。2階のルーター丁度2階のタンスの上が三男の部屋に近かったので、そこにNASとEcho Dotと並べて設置しました。そりゃあもう劇的にWi-Fi環境が改善しました。三男は「ストレスなく動画やゲームを楽しめる」と大喜び。最初からこうすればよかったよ。

後は四男の部屋。中3になってから一人部屋になったのですが、この部屋が1階の一番奥で、三男の部屋ほどじゃないけど速度が出ない。一応無線LAN中継器を設置してますが、他の部屋と比べると速度は半分程度。高校ではタブレットで課題をこなすこともあるし、テレビで動画をみたりゲームをするには心もとない。もし働くようになってPS5を買うことになれば、とてもじゃないけど性能を活かしきれないだろうし。そこまでしてやる必要あるのか?と言われそうですが、私が気になって仕方ないのです。

幸い、今使ってるルーターと同じ機種がアウトレットで安く売られているので、それを購入すれば良さそうです。設定に必要な情報さえわかるなら、アウトレット品でも問題ないですからね。ルーターだけでなく、LANケーブルも買わなきゃなりませんが。15mは必要かなあ…。2階用は20mを買って丁度良かったので、それより距離が短いし大丈夫でしょう。

#Wi-Fi #三男 #四男

子供の名前を呼び間違える問題

お子さんのおられる方、我が子の名前を呼び間違えることってありませんか?私は結構間違えるほうで、そのたびに子供からツッコミを入れられます。その場は謝りますが、何度も繰り返すので呆れられてます。一応、まだボケてはおらんよ?

こんなのは自分だけかと思ってましたが、ネットで検索すると同士がいました。
自分の中では、ちゃんと誰なのか把握して声をかけているのに、口から出てくる名前が混乱する。

頭では分かってるのにナゼ!?「我が子の名前を間違えて言っちゃう」現象の謎

間違えるだけでなく、本人に「間違って言った」という自覚が無いことも。

頭では分かってるのにナゼ!?「我が子の名前を間違えて言っちゃう」現象の謎

めっちゃあるあるすぎて首を縦に振リまくり。

どうやら親しい人ほど名前を呼び間違えることはよくあることらしい。そして同じカテゴリに分類されてる場合に発生すると。我が子は我が子のカテゴリに分類されてるわけで、呼び間違えはそこから発生してるのね。

しかし私の場合、長男を呼び間違えることはまずない。一番間違えるのは三男です。どうしてこうなったのか、自分なりに考えてみました。

まず、四男が生まれるまでの話ですが。長男はあまり兄弟喧嘩をしなかったんですよね。喧嘩はもっぱら次男と三男との間で勃発し、叱られるのも圧倒的にこの二人でした。なので私の中では「お兄ちゃんと弟達」という分類が出来上がってしまい、次男と三男の呼び間違えが起こるのかなと。

次に四男ですが、三男とは5歳差で生まれました。つまり三男は末っ子期間がそれなりにあったわけです。だから末っ子カテゴリに三男が入ってしまい、三男と四男の呼び間違えが発生するのではないかと。

その結果、次男とも四男とも呼び間違えられる三男が一番呼び間違えられるんだろうなあ。なんて他人事みたいに言ってますが、反省はしてるんですよ…。夫は呼び間違えることがないし。なんなんだろう、気質なのかな?気をつけていても口に出るのが違う名前で慌てるとますます違う名前が出てくることもお約束。なんか情けない。

で、この呼び間違えですが、彼らが幼い頃はほとんどなかったんですよ。四男が小5になったあたりから増えたように思います。恐らくですが、年の差による身長の違いが次第になくなってしまったからではないかと。現在は全員身長が似たりよったりで、後ろ姿だと誰なのか一瞬迷うぐらいです。名前を間違えるのもやむを得ないかな…などと自己弁護してみる。

でも中には間違えて教師を「お母さん」(お父さん)と呼んでしまう現象もあるようで、それにはちょっとびっくり。親と呼び間違えるほど教師に懐いてるなんて微笑ましい限りですが。私も子供達もそんなことはなかったので羨ましくもあります。

#長男 #次男 #三男 #四男 #夫

さよなら、ライフ

先日、長年乗ってきたライフを廃車にしました。それ以前に乗ってたのはカローラⅡでしたが、2009年当時購入から13年経っていたのと、エコカー減税が始まったので買い換えるなら今しかないとライフを購入したのでした。長年乗ってきたライフ横から見たライフ小型乗用車のカローラⅡから軽自動車のライフに乗り換えたのは、第一に維持費の安さ。次に子供が大きくなってきて全員連れて出かけることがあまりなくなったからです。運転手+子供4人だと軽自動車では無理だもんね。全員連れて行くなら夫のエスティマがあるので普段は軽自動車でも問題ないし。

そしてライフと子供達との関わりですが、主に塾の送迎に活躍しました。長男から四男まで、中学生のときに通ってた塾への送迎です。特に長男と次男、次男と三男が同時に通ってた頃は平日夜のほとんどを塾送迎に費やしました。あの頃は本当にしんどかった。早めに夕食の支度をして食べさせてから送り、一旦帰宅して自分が食べ終わったら今度は迎えに行く。夜、ゆっくりするなんて夢のまた夢でした。それ以外だと四男の幼稚園送迎でね。

イレギュラーなところでは何度か熱を出したと連絡を受けて迎えに行ったことがあります。小学校や中学校はともかく、高校や会社まで迎えに行くことになるとは…。長男の職場でインフルエンザが流行ってた頃、長男が職場で発熱して会社まで迎えに行ったのでした。夜勤の日だったので深夜に走りましたよ。勿論、翌朝病院まで連れて行きました。

ともあれ彼らもすっかり成長し、高校生の四男以外は社会人になり、マイカーを持つように。長男はワゴンR、次男はハスラー、三男はロードスター。ライフに乗ることもなくなってしまいました。ああ、免許取り立てでまだマイカーを持ってない頃はライフで運転の練習をしてたなあ。次男は高専卒業まで寮生活で週末だけ自宅で過ごしてましたが、免許を取ってからは運転の感覚を忘れないために高専までの道をライフで往復してました。お陰で運転のブランクなしにマイカーを持つことになって良かった良かった。

そんなライフを業者に引き渡した夜、三男が「お別れしたかったのに〜」と愚痴りました。三男の車じゃないけど、お世話になったので最後にピカピカに磨き上げて送り出したかったらしい。私なんてどうせ廃車にするんだから車内にゴミさえ残してなければいいよね、という感覚でしたが。車大好きな三男らしい。

独身の頃に購入し、結婚・出産・子育てと私の人生転換期を共にしたカローラⅡと違い、ある程度子供達が大きくなってから購入したライフとは穏やかな日々を送れたと思います。さよなら、ライフ。そして今までお疲れ様でした。これからは今まで三男が乗ってたワゴンRと共に過ごします。

#長男 #次男 #三男 #四男 #夫 #車

高知へ行ってきた

ある日のこと、夫が突然「鰹のタタキを買いたいから高知へ行く」と言い出しました。最初は冗談だと思ったんですよ。私だけじゃなく息子達もですが。しかし彼は本気でした…。

実はコロナ禍以前は地元の祭りが終わった後、若衆が打ち上げで高知まで泊りがけで出かけてたんですよね。もちろん、長男と次男も。そのときに鰹のタタキを買ってたんです。自宅用と親戚へのお土産用にです。ところがコロナ禍で2年連続祭りが中止になり、鰹のタタキをお土産として贈れなくなりました。そこでだいぶコロナも落ち着いたので高知で買うことを思いついたらしい。

というわけでこの前の日曜日に家族揃って高知へ行ってきました。しかしさすがに高知まで行って買い物だけというのもなんとも味気ない。交通費も勿体無いし。夫が行き先として「のいち動物公園は?」「アンパンマンミュージアムは?」とのたまいましたが、息子達は「俺らもうそんな年やない」と冷たい返事。まあ平均年齢21歳の男性達に提案する行き先でないのは確か。というかわざとでしょ…。まあそんなこんなで無難なところで桂浜へ行くことに落ち着きました。

高知までは車で1時間半ほどの距離。途中、立川パーキングエリアで休憩しました。
20211020134703-admin.jpgオフ会なのか、スポーツカーの集団がいました。車大好きな三男は羨ましそうに見てました。もうすぐロードスターが納車されるので、走りたくて仕方ないらしい。ちなみに今はワゴンRに乗ってます。

特に渋滞があるわけでもなく桂浜に到着。桂浜水族館は息子達に却下されたので、適当に歩いてから坂本龍馬記念館へ行くことにしました。しかし高知は暑かった…。ほとんどの人が半袖だったし、私も着てた上着を脱いでしまったわ。

まずは坂本龍馬像がお出迎え。
20211020141213-admin.jpgこの時期なら展望台が像の横に設置されて龍馬目線で太平洋を見られるはずが、展望台がなかった…。コロナ対策かしらん。

ここから階段で浜辺まで降ります。
20211020141734-admin.jpg202110201420052-admin.jpg20211020142005-admin.jpg20211020141904-admin.jpg202110201420051-admin.jpg海津見神社。
20211020142618-admin.jpg202110201426181-admin.jpg202110201426182-admin.jpg坂本龍馬記念館の坂本龍馬像と展望台からの景色。
20211020142840-admin.jpg202110201428401-admin.jpgここまで見てまわるとすでに2時近く。三男が「お腹空いて死にそう」とボヤくので、先に食べてから買い物へ行こうとひろめ市場へ向かいました。
20211020143459-admin.jpgここは飲食も買い物もできるのです。フードコートのように各店舗で買ってあちこちにあるテーブルで食べる形式。だがしかし、入ってみると満席。しかも人が動かない。ほとんどの人がお酒も頼んでるのが原因です。真っ昼間から飲む人がこんなに多いとは…。さすが高知と言わざるを得ない。

仕方ないのですぐそばにある黒潮ひろばへ。私と長男は鰹のタタキ御膳を食べました。
20211020143750-admin.jpg後は海鮮丼など丼ものですね。他に焼き鳥と鯨の竜田揚げをチョイス。美味しくいただきました。ドリンクも頼んで約1万2千円也。

その後、同じく黒潮ひろばで鰹のタタキを注文。焼き上がるまで時間がかかるので、その間に他のお土産などの買い物をしました。
20211020144257-admin.jpg202110201442571-admin.jpg202110201442572-admin.jpgプリンは三男が自分用に買ったものです。プリンのお店を見つけたら買わずにはいられなかったらしい。お酒は次男と夫、長男はラスクです。買い物が終わっても鰹のタタキが準備できるまで時間があったのでお店横のベンチで休憩。
20211020144625-admin.jpgお店横には高知県×海洋堂ガチャコラボ自販機がありました。
20211020144903-admin.jpgなんか四男が買ってたような気がするがきっと気のせい。

その後、鰹のタタキを受け取って帰路へ。途中、豊浜サービスエリアで休憩しました。
20211020145249-admin.jpg車から降りると寒い!脱いでた上着を慌てて羽織りました。それなのに三男はソフトクリームを食べてました。しかも外で。どんだけ甘い物好きだよ。夫は帰る途中でお土産を渡そうと皆に電話してました。在宅確認は必要よね。

そして無事お土産を渡して帰宅。冷凍のお好み焼きが大量にあるので、それと鰹のタタキが夕食になりました。美味しかったよ鰹のタタキ。しかしよく考えたら鰹のタタキの写真撮るの忘れてたよ。肝心なものなのに。食べてしまっては仕方ない。すみません…。

#お出かけ #買い物 #夫 #長男 #次男 #三男 #四男

コロナワクチン接種1回目

先月29日にようやくコロナワクチン接種1回目を終えました。7月頭にWebで予約希望を出してから長かったよ。予約完了ハガキが到着したのは8月5日だったし。あまりにも遅いのでコールセンターに問い合わせの電話をかけようかと悩んだぐらい。周囲から接種した報告を受けるものだから忘れ去られたんじゃないだろうなと不安で。

うちの市ではその予約のとき日時の指定はできなくて、集団接種か病院での接種かを選択できるだけです。集団接種は接種日が土日確定なので、私を含めて家族全員集団接種を選択しました。病院での接種となると平日になる可能性が高いですからね。どのみち基礎疾患はないので集団接種で問題ない。

そして接種当日。夫と接種日時が15分違いだったので一緒に行きました。外にある受付で予約ハガキを見せると首から吊るせる番号札を渡されます。しばらく待つと「○分接種の人はこちらに来てください」とアナウンスされるので、接種会場入口に向かい、番号順に整列。同じ時間に接種する人は大体30人程度。夫も後日接種した次男も同じぐらいだったらしい。

入口にはサーマルカメラがあって検温してから入場します。番号順に座って待つのですが、その間に自宅で体温を記入してない人は体温を記入します。筆記具を持ってなければ職員から借りることになります。自宅で書いといて良かった。会場内の椅子は座ってる人が立ち上がるたびに職員が除菌ペーパーで拭いてました。でも外に置いてある椅子は拭いてる様子はなかったんだよね。どうせやるなら全部拭かないと意味がないように思うけど。

会場ではまず持参物のチェックと予診票の記入に不備がないか確認され、記入漏れ等があればここで書くことになります。次に問診コーナーに誘導されますが、基礎疾患の有無や服薬してないか確認される程度。問診を行ってたのも医師じゃなく職員だけだったようだし、形式的にやってるだけって感じでした。

問診が終わればようやく接種タイム。3つブースがあって、それぞれ入口はカーテンで隠されてます。中には医師と職員がいて、職員に持参物を渡したら医師から簡単な質問をされて接種となります。チクッとする程度で注射の痛みはほぼなし。あっという間に終わりました。

接種後は様子を見るために別室に誘導され、座って待ちます。職員に声をかけられたら接種済証発行窓口へ向かい、接種後の注意点と次回接種日の説明を受けてから注意点を書いた説明書と接種済証を渡されておしまいです。

副反応ですが、翌日に接種箇所を触ると痛かったぐらいでほとんどなし。腕を動かしても全く問題なかったです。軽く済んで良かった…と思ってた時期が私にもありました。というのも次男から「会社で30代までの人は接種の翌日休むけど、40代以上の人は休まない」と聞いたので。若いければ若いほど副反応がひどいらしい。私は年寄りっていうことですねわかります_(:3 」∠)_

これから接種する四男は「終わったorz」と死んだ魚の目になってました。頑張れ、四男。君の接種日は土曜日だから学校には影響ない。ちなみに次男は昨日接種したのですが、本日休んでます。「スマホを取り落としそうで音ゲーができない」と悲しそうでした。無理すると指先までしびれるらしい。車の運転も厳しいそうです。

気になったのは次男が「副反応が全くないのは接種の効果がないってことらしい」と言ってたこと。これって本当なの?本当なら副反応ないのも困るんだけど。もしくは副反応がない場合、知らない間に感染していて抗体ができてるってことなのだろうか?

#夫 #次男 #四男 #コロナ

末っ子という生き物

ある日のこと、ニコニコ動画で組曲 「有野課長」という動画を見てたら、#四男 から「何見てるの?」と声をかけられました。そこで動画を見せると「俺が好きなニコニコ組曲動画」を教えてくれました。

彼曰く「中3になって受験が目の前に迫ってきて『なんのために勉強してるんやろ』と暗い気持ちになってたときにこれ見て元気出た」そうです。親の目からは適当に過ごしていても高校生になれると甘っちょろいことを考えてるように見えていたけど、実際は彼なりに悩んでいたようです。四男の友達は何故か滅茶苦茶優秀な子が多くて、友達と比較するとダメダメな自分の成績に投げやりになってる面もあったみたい。

四男は兄達と年の離れた末っ子で、兄弟喧嘩もほとんどしたことがなく、学校でもいじめらしいいじめに遭ったこともない子で、子供なりにでも困難に直面したことがあまりなかったんですよね。そこにきて受験という壁にぶつかってどうしていいかわからなかったのかも。#次男 が「教えてわからないところがあってもどうわからないのか教えてくれなくて泣くだけなので対処のしようがない」とこぼしてたけど、幼い頃の四男に兄達が先回りして面倒を見てた弊害なのかも。特に#三男 は祖父母もびっくりの甘やかし方をしてたからなあ。年の近い末っ子ならまた違ってたんだろうけど。というわけで何も考えてないわけじゃなかったのは安心したけど、まだまだ他力本願なところは抜けてない様子。部活で現地まで送ってもらわないといけないのに言われないと詳細を教えてくれないとか。高校でそういう甘いところが改善されるんだろうか。

しかし可哀想な面もある。兄達と年が離れてるということは兄弟なのに話題についていけないことが多々あるということ。「なんで俺だけ年が離れてるんだろう」とこぼすことが時々あります。兄達と距離があるように思えちゃうんでしょうね。次男は寮生活で5年間あまり家にいなかったので、特に距離感を掴みかねてるところがあります。最近はソシャゲ(FGOとかFGOとかFGOとか)という共通の話題ができたので、かなり改善はしてますが。

ここまで書いて悪いことばかり並べてることに気づきましたが、決して悪いことばかりじゃありません。生まれたときから兄達とその友達に囲まれていたので物怖じしないところがあり、それが原因なのか「なんでか知らんけどすぐ友達ができる(四男談)」という羨ましい利点があります。本人が「ボッチだけは嫌」と思ってるので、積極的に人の輪に入ろうとするのもあるんでしょうけど。賑やかな環境で育ったので、学校で友達がいない環境を想像するだけでゾッとするんでしょうね。

四男の高校生活

※この投稿はBloggerで2021.4.21に投稿したものです。

#四男 が高校に入学して2週間経ちました。自転車で片道10kmほどありますが、通学にも慣れたようです。私も久々のお弁当作りに慣れました。冷食に頼りまくってますが。

四男に驚かされるのは環境の変化があってもすぐ適応するところです。小学校が統合され、今まで1学年1クラス、人数も一桁だったのが2クラスになって同級生が一気に増えたときは「おっとりしてあまり自己主張もしないような子が馴染めるんだろうか」と心配したのですが、何故かあっという間にクラスの人気者になってしまい「ムードメーカー」と担任に言われるほど言動が激変しました。一体何があったのかと思うぐらい。

本人にそのあたりの事情をよくよく聞いてみると、豹変ぶりの原因がわかりました。生まれたときから3人の兄がいて周囲が賑やかだった四男にとって、何よりも恐れるのはぼっちになることだったのです。まだ小規模校にいたときは嫌でもみんな仲良くしないとお互いに遊び相手がいないのでおっとりしていても困ることはありませんでしたが、人数が多くなるとそういうわけにもいきません。そこで四男は「このままではぼっちになってしまうかもしれない。それは絶対嫌。なんとかクラスでの立ち位置を確立したい」と考えたそうな。そこで導き出されたのが道化キャラを演じることらしい。それを苦もなくやってのけるのは才能としかいいようがない。本物の引っ込み思案だったら絶対できないよ。どうやら私は彼のことを見誤っていたらしい。まあ親らしい過保護っぷりが発揮されただけとも言うが。

そんな四男だから、高校に入学した翌日には他校の子2名と仲良くなったと報告してきました。早すぎるやろ…。とにかく声をかけまくって好みが合う子を探しまくったらしいけど、そういうとこは行動力あるんだよな。勉強でも行動力を発揮してくれたら成績だってもっと上がるだろうに、なーんて言うのは野暮ですか。ただ、「俺とキャラがかぶってる奴がいるので、どうしようか悩んでる」とのこと。そこ悩むとこか!?しかし本人にとっては自分のキャラが確立しないと落ち着かないらしいので仕方ない。早く自分に合ったキャラを確立できるといいね。

とはいえ、もう友達と学校帰りにブックオフに寄ってマクドでソシャゲしながら盛り上がって帰ってくるほど高校生らしい高校生活を送ってるので、学校に馴染めない心配はしてません。心配なのは勉強のことだけです。頼むから赤点だけは回避してくれよな。 #三男 曰く「うちの学校は授業を真面目に受けて提出物さえきちんと出してたら赤点になることはない」とおっしゃるけど、その提出物が一番不安の種なんだよ…。

合格したら慌ただしい

※この投稿はBloggerで2021.3.24に投稿したものです。

中3の #四男 、9日~10日に県立高校の入試を受け、12日は卒業式。そして18日の合格発表で受験番号を確認でき、晴れて4月から高校生になることが確定しました。おめでとう。4月からの新生活頑張るんだぞ。母ちゃんもお弁当作り頑張るから。

さて、合格発表後から入学式までには色々やっておかなければならないことがあります。まず、20日に合格者及び保護者招集日というものがありました。ここでは体育関係物品の申込みと支払い、教科書購入、希望選択科目・生徒基本データ・実習服申込書の提出、入学までに提出する書類や生徒への課題についての説明があります。実習服が入ってるのは工業科に進学したから。四男が進学した高校は総合学科と工業科があり、総合学科は人文・国際系列(文系)、自然・環境系列(理系)、生活科学系列(保育、スポーツ、デザインなど)、商業系列(商業科とほぼ同等)、食物系列(調理関係)5つのコースに分かれていて、2年生からはいずれかのコースを選ぶことになります。工業科は四男の高校の場合、機械科、電気科、電子科に分かれていて、大学進学希望者は3年生になると進学コースに籍を置くことになります。正直普通科とは縁がない人生を送ってきたので、普通科のことは知らない。

話がそれました。でまあ招集日から入学式の間にやることがたくさんあります。まずは月末までに高校の事務局へ提出しなくてはならないのが高等学校等就学支援金に関する書類と授業料等口座振替納付届書です。高等学校等就学支援金というのは国から支給されるお金のことで、該当者が届け出をすると授業料が免除になります。支給対象者は課税標準額(課税所得額)×6%-市町村住民税の調整控除の額の算出額が304,200円未満の世帯で、ぶっちゃけ平均的な収入の家庭なら該当すると思って間違いないです。実は9年前に入学した長男のときは無条件で授業料免除だったので書類の提出は全く必要なかったのだ。改悪にもほどがあるだろ。

そして口座振替の金融機関なんですが、県内に実店舗がある本支店に限られます。例外としてゆうちょ、あおぞら銀行、商工中金、三菱UFJ銀行は駄目。なんでゆうちょが駄目なのかわけがわからん。中学校の口座振替はゆうちょ限定だったのに色々とおかしい。ちなみに県内にあるメガバンクの支店は4店舗しかなく、そのうちの2店舗が三菱UFJ銀行です。残りは三井住友銀行とみずほ銀行が1店舗ずつ。都会から引っ越してきた人は詰みます。だからゆうちょは取り扱ったほうがいいと思うんだけどなあ。

次に入学式当日に提出する書類です。保険調査票、日本スポーツ振興センター災害共済給付契約加入同意書、心電図カルテ、生徒指導票、進路指導票、住民票記載事項証明書、誓約書、キャリア・パスポートの8点です。保険調査票から進路指導票までは中学生のお子さんがいらっしゃれば大体察しはつくと思います。住民票記載事項証明書は役所で発行してもらうものですね。1部300円です。マイナンバーカードを持っていればコンビニでも発行できます。誓約書は生徒、保護者、保証人と3人の記入が必要です。保証人は県内に住む生徒と住所の異なる成年者なら誰でもかまいません。県内に親戚がいなければ職場か友人を頼ることになりますね。ただの身元保証で金銭的負担は発生しないのですが、住所氏名電話番号を書かされるので保証人になりたがらない人もいるかも。うちは義兄に頼みましたが、四男の高校は義兄の母校でもあるので問題ない。キャリア・パスポートというのは私も初耳だったのですが、中学校で生徒が書いた中学生活3年間の振り返りみたいなものですね。なんか偉そうなこと書いてるけど、そんな立派な中学生だった気がしないんだけど…。

そうそう、肝心の制服ですが、各自制服取扱店へ出向いて採寸→受け取り、ということになります。学校で採寸したことしかなかったのでちょっとびっくり。というわけで取扱店の中では一番自宅に近いお店に行ってきました。合格発表があった週末までに採寸しないと入学式までに間に合わないっていうんだもの、慌てたよ。その店舗は最近移転したばかりの新しいお店なんですが、新しいだけにきれいでオシャレ!スタッフの物腰もやわらかで、昔ながらのおばちゃんが仕切ってるお店しか知らなかったので新鮮でした。制服が出来上がるのは4月4日の日曜日。入学式が7日だから4日に取りに行くしかないなこりゃ。
20210521094425-admin.jpgというわけで後は制服を取りに行くぐらいで準備は終わりかな?あ、通学用の靴は買っておいたほうが良さそう。今履いてる通学用の靴はかなり汚れてるのよね…。入学式で履くのは恥ずかしいかも。よし、週末に買いに行こう。

子供の命が惜しければ

※この投稿はBloggerで2021.1.24に投稿したものです。

先日、お昼にテレビを見てたら中学生が登校中に軽自動車にはねられた、というニュースが流れてきました。気の毒に…と思いならが見てたら、なんと被害者は #四男 が通う中学生の生徒じゃないですか。しかも事故現場は中学校に面した道路。一時意識不明だったというのにもヒヤッとしました。ひょっとしたら四男が事故に遭ってたかもと思うと…。

四男が帰宅後、事故のことを聞いてみたら、なんと被害者は同級生。しかもその子の母親は #長男 が幼稚園児だったときの担任で。まさかそんな顔見知りが事故に遭うとは。いや、父方の祖父も自宅前の道路で事故に遭ったことがあって、その時の影響で足が不自由になったんですけどね。

閑話休題。事故当時の状況なんですが。事故当時は通学中の中学生が道路に溢れてる時間帯。田舎なのでほとんどの子が自転車通学です。そして事故現場は押しボタン式の信号があって、中学生達がひっきりなしに横断してます。被害生徒も押しボタン式の信号を自転車に乗った状態で渡ってるときに事故に遭ったらしい。当然ですが目撃者はたくさんいて、歩行者側の信号はしっかり青だったそうです。見通しのいい直線道路なのに何故信号を見落とすかなあ。そうでなくてもあまり広くない片側一車線の道なので、注意して通らなきゃならないのに。

で、被害生徒ははねられたときに頭を強打したのが原因で意識不明になったようです。しかしそれ以外には怪我らしい怪我はあまりなかったようで、良かった良かった。受験生だから大怪我だと将来にも影響するところだったよ。頭を強打したのに無事だったのは通学用ヘルメットをかぶっていたからです。田舎の人ならおわかりだと思いますが、自転車通学するときはヘルメットをかぶるのが校則で決められてます。ヘルメットをきちんとかぶれなくなるからという理由で、ポニーテールのように結び目がヘルメット内にきてしまうような髪型は禁止。まあ先生が見てないところではヘルメットをかぶらない子はちらほらいるんですが。ともあれ、被害生徒はヘルメットをかぶってたお陰で命拾いしたわけです。四男曰く「ヘルメットをかぶってなかったら命はなかったって先生がいってた」そう。ですよねー、道路で頭強打したらかち割れるに決まってるわ。

実は #次男 も中学生の時に突然駐車場から出てきた車のサイドミラーに引っかかって道路に投げ出されたことがあります。ちょっとヘルメットが凹んだけどほぼほぼ無傷。無傷なんで次男が数ヶ月経ってから「そう言えば」と話してくれるまでは気がつきませんでした…。いやいやどこの誰の車にはねられたかも知らないってなんだよ!話したら怒られると思って黙ってたってそれあかんやつやから。事故は警察に通報せなあかんのやで…。

また話が脱線してしまいましたが、というわけで自転車に乗るときはヘルメット大事。いくら気をつけていても信号無視で突っ込んでくる車なんて避けられませんし。中学生ぐらいになると特にオシャレに気を使う子はカッコ悪いとか髪型がくずれるとかで嫌がる傾向にありますが、オシャレするにも命あってのものですよ。子供には命が惜しければヘルメットをかぶれと口を酸っぱくして言い聞かせるべし。ヘルメットをかぶるだけで命が助かると思えば安いもんです。

消えた修学旅行

※この投稿はBloggerで2021.1.5に投稿したものです。

中学校の始業式は金曜日ですが、今日は入試前の実力テストがあるので、 #四男 は登校日。私立高校の受験は来週から始まるし、高専も月末には推薦入試があるし、いよいよ受験シーズン本番に突入です。だがしかし、塾の冬期講習でもテストの結果はあまり芳しくなく、家族総出で四男の勉強を見てやってる状態です。こうやってすぐ助けてもらえるのになれてしまっているのが末っ子である四男の悪いところかもしれない…。かといって放置するわけにもいかないし(汗)

そんな中3四男ですが、予定通りなら春に九州へ修学旅行で行くはずでした。しかし突然の緊急事態宣言で延期に。実施するかどうかは二学期が始まってから判断すると学校から言われたのですが、結局旅行は中止になり、代わりに校外学習を2回実施することになりました。勿論行き先は県内限定。他の学校も似たようなものだったみたいです。少なくとも地元の小学校は同じでした。別の市では県内の島に行って船が事故って大変なことになったので、コロナだけが怖いわけじゃないんですが仕方ないですよね…。

で、四男の学校は地元の天満宮、テーマパーク、水族館、国営公園へ行ったのですが、国営公園では体験学習で陶芸を体験しました。そして完成した作品がこちら。
202105210929151-admin.jpg20210521092915-admin.jpgポケモンのコダックが描かれてますが、あまりに上手いので感心してたら「スタンプみたいなのが置いてあって、それを使っただけ」だそう。なんだよ感心して損したじゃないか。裏の刻印の「NASU」は、なすび色だからこれでいいやと選んだらしい。普通は自分の名前にするもんじゃないの?まあ本人がいいんならそれでいいけど。

他にはテーマパークでおもしろグッズを買ったりしてましたが、やはり修学旅行へ行けなかったのは残念に思ってる…というより、兄達が行けたのになんで自分だけと不運を呪ってたみたい。それでも修学旅行代替の第二案だった県内で一泊二日の旅行というのよりは「まだマシ」と申しておりました。確かに旅行は知らないところへ行くから楽しめるものだし、県内宿泊だと林間学校と何も変わらん。

どちらにせよ、四男には気の毒だったけど、これはこれで懐かしい思い出になると思いたい。後は受験と卒業式だけど、受験はともかく卒業式は果たしてどうなるのか。昨年の3年生は下級生とまともにお別れもできずに可哀想だったけど、今年はそうはなりませんように。

いつまで続くよコロナ禍

※この投稿はBloggerで2020.12.24に投稿したものです。

ついに町内の病院でコロナウイルスのクラスターが発生しました。今のところ40人程度だけど、まだ職員入院患者全員の検査が終わってないので増える可能性が濃厚。そして今朝、教育委員会から町内の幼稚園で園児1名が陽性と判明したとメールが。幼稚園はともかく、病院のほうは高齢者向けの通所リハビリや訪問サービスを行ってるので、あちこちに飛び火しそうなのと、利用してる家庭にしわ寄せがいかないか心配。病院が再開されても利用するだけであれこれ言われそうなのがね…。

コロナショックからこっち、コロナ関連で不利益を受けた噂が色々耳に入ってきます。いじめは勿論のこと、感染したばっかりに内定が取り消された大学生の話とか。その中でも一番可哀想だったのが仕事で東京へ行った人です。東京で接触した得意先の方に陽性反応が出たと聞き、すぐ自費でPCR検査を受けましたが結果は陰性。それからしばらくして体調を崩したので病院へ行くと「東京へ行った人は受診お断り」と言われたので「検査したけど陰性だった」と報告しても断られてしまったそうです。病院の事情もわからなくもないけど、自腹切ってまて検査してもこれでは…。こんな旅行なんて無理としか思えない状況でGO TO キャンペーンとか言われてもと思ったら一時停止。デスヨネー。

それにしてもいつまで続くよコロナ禍。我が家で影響あるとしたらまず1月に成人式がある #三男 と高校受験を控えてる #四男 だけど、果たしてどうなることやら。

我が家のアルコール事情

※この投稿はBloggerで2020.12.16に投稿したものです。

#四男 を除いて息子達が成人した今、我が家のアルコール消費量はうなぎのぼり。 #三男 は未成年の頃「俺は大人になっても絶対酒を飲まない」と宣言してたのに、二十歳を迎えて3ヶ月後の現在、毎日手酌で梅酒をロックで飲んでます。どうやら誕生祝いに友達が飲みに誘ってくれたときにハマってしまったらしい。 #夫 は「あいつ飲まないって言ってたのに」とつぶやいてましたが、それ絶対本人の前で言っちゃダメだよ。三男は面倒くさい性格なので「だったら飲まなきゃええんやろ!」とキレるのが目に見えてるから。というわけで三男は梅酒が好きですが、家族それぞれ好みが違います。

夫はビールと焼酎。ビールはスーパードライ派ですが、たまの贅沢にプレミアムモルツを飲んでます。焼酎は麦焼酎派。芋焼酎は匂いが好きじゃないらしい。夏は水割り、冬はお湯割りで飲むのがデフォ。レモンかすだちを添えてます。後は時々ワインを飲んでるかな。たまに買ってくると家族にも飲ませようとするけど、私はあまりワイン好きじゃないんだよ。三男は渋めのワインを飲まされてしかめっ面してました。

#長男 はあまり飲まないですが、飲むとしたら缶チューハイか甘めのカクテル類と梅酒。辛口のお酒は苦手なんですよね。そんな彼は以前ルジェカシス というサントリーから販売されてるカシスオレンジを買ったのですが、甘すぎると半分ぐらい飲んで放置してます。私もちょっと飲ませてもらったけど、甘いなんてもんじゃない。香川のあんもち雑煮もびっくりの甘さだよ。もう捨ててもいいんじゃないかな…。
202105210909231-admin.jpg
#次男 は梅酒か日本酒を飲んでますが、飲めと言われたら何でも飲みます。多分家族で一番強い。日本酒はオーソドックスなものだけでなく、リキュール類に分類されるものも飲んでます。最近良く飲むのは月桂冠の温めてもおいしいシリーズ 。甘口レモンがお気に召したらしい。しかし焼きりんごはイマイチとのこと。ちなみに「温めるとおいしい」のにロックで飲んでます…。

ライムジンジャーも飲んでみたいけど近くのお店で見当たらないと残念がってたので、探してみたらAmazonで1本売りしてました。勿論送料無料。さすがAmazonである。というわけで速攻でポチってしまった。元々ジンジャーエールが好きでマクドナルドからジンジャーエールが消えたときはガッカリしてた次男なので、きっと気にいると思います。
20210521090923-admin.jpg
そして私ですが、最近はあんまり飲まないんですよね。若い頃は飲み会でまあまあ飲んでたけど、結婚して立て続けに出産した結果、禁酒期間が長すぎてお酒に弱くなったのです。ストロングゼロ350ml一缶でほろ酔いする程度には。だから飲むとしたら缶チューハイか梅酒ですね。缶チューハイは氷結の柑橘系がお気に入り。ストロングゼロは悪酔いするので自粛してます。

こんな我が家のアルコール事情ですが、亡き父も日本酒が大好きで、亡くなる前に成人した長男や次男と嬉しそうに飲んでました。もう少し長生きしてくれたら三男とも飲めただろうになあ。その代わり、息子達は仏壇に日本酒を供えてます。あの世で飲んでくれてるかな。夫の親族もお酒好きが多いので、盆正月は飲みまくりです。お正月に備えて体調を整えなければ(?)

中学生のあだ名

※この投稿はBloggerで2020.11.18に投稿したものです。

先日放送されたネプリーグで「川を英語で言うと?」という出題がありました。

それを聞いた #四男 が「川と言えば同級生に『ブラック・リバー・ドラゴン』ってあだ名の男子がいる」と言い出しました。何だその厨二そのもののあだ名は…。すると #次男 「そいつの名前は黒川竜とかそんな感じなんやろ?」と応えました。「その通り!」と四男。黒→ブラック、川→リバー、竜→ドラゴン…それがあまりにもツボってめちゃくちゃ笑いました。親御さんも子供が名前のせいでこんなあだ名をつけられるとは思ってないだろうなあ。

そしてさらに次男が「俺が中学生の頃は『ブリジストン』ってあだ名のやつがいた」と言い出しました。ブリジストン?車でも好きなのか?と思ったけど違った。「『石橋』って苗字やねんそいつ」。石橋→石と橋→ブリッジ・ストーン→ブリジストン…。これまたツボにハマるネーミングすぎる。中学生、覚えたての英語を使えるのがそんなに嬉しいのかw

「俺の名前は(英語の)あだ名にするのが難しいって友達に言われたわ」と次男が続けました。確かに…。それを喜んでいいのか悪いのか。でも次男、確か #長男 のあだ名にジュニアをつける形で呼ばれてたのが「ジュニア」で定着したよね?やっぱり英語のあだ名やん…。

子供の成長

※この投稿はBloggerで2020.11.8に投稿したものです。

ほんのちょっと前まで頭ひとつ分は身長差があった #三男#四男 。しかし今ではほとんど肩を並べるほど身長差がなくなってます。

中学校に入学する前は大きすぎるんじゃないかと思った通学用自転車も、今ではちょうどいい大きさになり、だぶだぶだった制服は折り返した袖口とズボンの裾をほどいても短いぐらい。後半年もしないうちに卒業なので買い替えなくてもいいと四男も言ってることだし、破れない限りはこのまま我慢してもらうつもりです。

それにしてもこの時期の子供の身体的成長には毎度驚かされます。よその子なんて、しばらく顔を見ない間に別人のように大きくなって「誰?」となってしまいます。

もうすぐ高校受験、今年度はコロナのために修学旅行がなくなったりと残念なこともありましたが、有終の美を飾れますように。
20210520141919-admin.jpg

今年も終わり

※この投稿はBloggerで2019.12.31に投稿したものです。

いよいよ今年も今日で終わり。今年最大のニュースは #次男#三男 が就職して、学校へ通うのが #四男 だけになったことです。なんだかんだで社会人生活にも慣れたようで、 #長男 含め兄弟で仕事の話をしています。

そして #夫 がめでたく60歳になりました。60歳でも中学生の息子がいるのでまだまだ頑張ってもらわなければなりません。体大事に。

四男は来年度から中3。受験生になるので親としては胃が痛いところですが、本人はわかっているのかいないのか、マイペースを崩してません。長男と三男もそうだったけど、土壇場になるまで焦りを見せないタイプらしい。次男だけだったよ念入りに受験対策してくれたのは。成績良いならまだしも底辺なのに危機感持ってくれ…。

さて、そんな懸念を抱えた来年がどんな年になりますやら。喪中につき新年の挨拶は欠礼させていただきますが、皆さん良い年末年始をお過ごしください。

中間テスト

※この投稿はBloggerで2019.9.26に投稿したものです。

月末に中間テストがある関係で塾の日が変更になると #四男 から告げられました。来週の水曜日分が日曜日に繰り上がると。

テスト対策のために変更してくれるのはありがたくはあるのですが、日曜日に塾はつらい。送迎が必要なので…。まあ一番大変なのは四男だけど。

しかしこれで中間テストで結果出せるかな。それほど良くもなかった成績が落ち始めてるので胃が痛いです。

動画配信サービス

※この投稿はBloggerで2019.9.21に投稿したものです。

最近、動画配信サービスにハマってる。テレビでもスマホでもタブレットでも好きなときに見られるのが動画配信サービスのいいところだ。今はほぼほぼNetflixばかり見ている。

昔の作品が見られるのも良いのだが、現在放送中の作品を配信してくれるのは大変ありがたい。というのも録画しても見ないままになってしまうことが多いからだ。お陰で録画する番組が激減してしまった。

となると20年ほど契約してるスカパー!が要らない子になりつつある。もう解約してしまおうかな…。まともに見てるの #四男 だけだしな。