自己紹介

自分の写真

田舎でまったり暮らす主婦「さっこ」です。6人家族の紅一点。このサイトではブログに書くほどでもないことをつぶやいていこうかなと思ってます。プロフィールページにはSNS等のアカウントを紹介していますので、そちらもご覧ください。

スキン切り替え

カテゴリ

複合検索

  • カテゴリ
  • #タグ
  • 投稿年月

Sakko Memo

プロフィールページの一言メッセージフォームで感想を受け付けてます。お気軽にご利用ください。

カテゴリ「メモ1273件]59ページ目)

眼科で視力検査したときにメガネ屋さんの割引券と共にパンフレットも貰ったんだけど、最近はメガネのサブスクまであるのか。大人はともかく、子供は成長と共にフレームを変える必要が出てくるし破損もしやすいので、定額サービスが息子達が幼い頃あったなら利用してたかも。
20210331095926-admin.jpg
Home Up内のTask Changerでこうした。
#スマホ
20210330165337-admin.jpg
この前、Galaxy S20でTask Changerが使えないとボヤいてたんだけど、解決方法が見つかりました。ホームアプリをNova Launcherにしてるのが不味かったらしい。一旦One UIホームに戻してからHome Upを起動して設定したら適用されました。以前は普通に設定出来てたのでホームアプリが原因だなんて思わなかったよ。というわけで同じ悩みを持つ人の参考になれば。
#スマホ
Android11にしてからカメラのシャッター音無音化アプリがことごとく使えなくなって困ってました。とにかくシャッター音が大きすぎて萎える。せめてシャッター音の音量を調節できたらいいのに…。
しかしこちらの方法を試してみたらあっさり解決。root化しないと無理だと思ってたのでマジ嬉しい。ググってみるものですな。
パソコンからInstagramに投稿するのはできなくはないけど面倒くさいよなと思ってたけど、スマホ同期管理アプリを使えば楽々投稿できるやん。こればかりはMicrosoftとSamsungのタッグに感謝しなければなるまいて。
いつの間にかGalaxyの画像バックアップがGalaxyクラウドからMicrosoftのOneDriveに変更されてたのを機種変更のときに気づきました。OneDriveね…。GoogleOneの契約してるからそっちを使いたいんだけど。
#スマホ
Galaxy S20に機種変更したら、TaskChangerが使えなくなってた。Home Upに統合される形で使えるようになったという記事を見かけてインストールしてみたんだけど、カスタマイズしても有効にならない。なんでだ。便利に使ってただけに残念すぎる。
#スマホ
いつの間にかミスタードーナツがネットオーダーを始めていた。こんな便利な物があるなら利用するんだった。並ばなくていいし、商品もゆっくり選べる。混んでると早く選ばなくてはと焦るのよね。
#買い物
にししさんがネット銀行について書いてたので、自分はどれだけネット銀行口座を持ってるか確認してみた。
auじぶん銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、楽天銀行、セブン銀行。全部で5口座。auじぶん銀行はクレカの引き落としと生協の共同購入用、ジャパンネット銀行はほぼPayPay用、イオン銀行は日常のお買い物用(WAONのオートチャージ)、楽天銀行は積立定期預金用、セブン銀行は今は使ってない。
他口座から資金を移動させて積立定期預金をしたほうが金利が高かったりするので、複数口座を作ったほうがお得だったりするしね。
イオン銀行は簡単にステージアップができるので、振込手数料を節約するには向いてるし、何よりイオン銀行ATMを使うと入出金手数料が全く掛からないのでお財布がわりにするにはもってこい。ジャパンネット銀行も3万以上の入出金は手数料がかからないので使いやすいと言えば使いやすい。
気になってるのは住信SBIネット銀行だけど、これ以上口座を増やす必然性は感じてない。海外へ行く機会が多いなら、ソニー銀行を推せるかもしれない。
「奥様は、取り扱い注意」鑑賞。ドラマを見てないのであらすじをさらっと読んでから見たけど、ドラマを見なくても大丈夫かな。
アクションは良かったものの、日常パートが長すぎるのと結末が途中で予想できてしまったのでハラハラドキドキは全くなかったです。
ドラマの後日談としてはまあまあだけど、映画にする必要があったのか疑問。正直クライマックスだけ見たら良かった程度。
#映画
「たかが子爵嫡男に高貴な人たちがグイグイきて困る」読了。異世界転生者が何人かいるけど、彼らが主人公ではないというのは面白い。世界観はゲームの設定のままだけどゲームほど単純に物事は動かず、転生者達がオロオロするのは新鮮だよね。まあ既定路線しかない人生なんてつまんないんだから、転生者達も今の人生を前世などに引きずられることなく楽しめば良いと思うよ。
#小説
Bloggerでたまに記事を書いてるんだけど、テンプレートはQooQをカスタマイズして使ってます。そのQooQ、最近になって関連記事がでなくなってたらしい。らしいってなんやねんって話ですが、更新しても記事そのものにアクセスしないから気づいてなかったよ、てへっ。
まあ気が向いたときにテンプレートいじっておくかな。どうせ誰も見てないブログだし。
令和2年度スマートフォン等の利用に関する調査結果(児童生徒調査)を見てるけど、意外と真面目じゃないかと思う。楽しいこと、興味のあるものに心奪われるのは若ければ若いほど自制が難しいからね。まあ嘘をついてる子がいるだろうから、調査結果が実情と完全一致してるとは思わないけど。
#スマホ
「二度と家には帰りません!」1〜2巻読了。異世界版シンデレラストーリー。ヒロインが初登場時12歳でお相手の王弟は年齢が書かれてないけど20代半ばくらい?ロr(ry
でまあヒロインが優しくしてくれたイケメン王弟に惚れるのはわかるんだけど、王弟がヒロインに惚れる理由がいまいちわからない。推測するなら打算など何もない純粋な心の持ち主であるヒロインのような女性と出会ったのは初めてだから、かな?
まあ社交界なんて魑魅魍魎が跋扈してそうだから、ヒロインのような女性は癒やしだよね。
#小説
Gravityなる匿名SNSを初めて聞いたが、Android用アプリが今までなかったので耳に入らなかっただけみたい。匿名SNSはこれが初めてじゃないけど、診断によって似通った人と繋がりやすくするのは新しいな。
#SNS
#四男 が高校生になるので、デビットカード付きの銀行口座を開設しようかと思ってる。問題はどの銀行にするかなのだけど…。住信SBIネット銀行かイオン銀行が良いかなと思ってる。
前者はコンビニでの入出金に便利だし電子マネーとも紐付けられる。後者は近くのスーパーがイオン系列なので、そこのATMで入出金するなら手数料はかからない。イオンシネマの利用では割引も適用される。
どちらにせよ、高校を卒業したら就職予定なので3年後には口座が必要なわけだし、今のうちにキャッシュレス決済にも慣れさせておきたい。
いつの間にかfuwaimgのアップデートがきてた。明日にでも更新せねば(もう布団の中)
こんな掲示板あったんだ。ちょっと一言残してもらうにはいいかも。
#てがろぐ はいつも丁寧なリリースノートとマニュアルを書いてくれるのでありがたい。あまりにも充実しすぎてるので知りたいことを探すのに時間がかかるけど、これだけ機能てんこ盛りだと仕方ないでしょう。
要望や報告にもきちんと応えてくださるので、安心して使い続けることができるしおすすめもできる。いいものにめぐりあえました。
TSUBURAYA・IMAGINATIONという円谷プロのサブスクがスタートするけど、サービス内容をチェックしてみたらオフライン再生はできないわテレビでみられないわで契約するメリットがない。ウルトラシリーズを見るだけならHuluで大体間に合うしね。もうちょっとサービスに色つけてくれないと登録する気にはなれんわ。
#動画