自己紹介

自分の写真

田舎でまったり暮らす主婦「さっこ」です。6人家族の紅一点。このサイトではブログに書くほどでもないことをつぶやいていこうかなと思ってます。プロフィールページにはSNS等のアカウントを紹介していますので、そちらもご覧ください。

スキン切り替え

カテゴリ

複合検索

  • カテゴリ
  • #タグ
  • 投稿年月

Sakko Memo

プロフィールページの一言メッセージフォームで感想を受け付けてます。お気軽にご利用ください。

カテゴリ「メモ1262件]62ページ目)

転スラ2期見始めた。1話はこれまでのあらすじなので、2話から本格的にストーリーが展開される感じ。それにしても子安さん、どの役やっても子安さんだな。
#アニメ
ブレイドコミックス版 魔導具師ダリヤはうつむかない3巻読了。原作はWeb版を途中まで読んでるので内容はおおよそ頭に入ってるけど、マンガになるとダリヤのうじうじした性格がやや鼻につく。でもチート能力で周囲をぶった切る展開に飽きてきたのでちょうど良い。仕事の規模が大きくなると悩みも増えそうだけど、相談相手が多いので読んでいてもハラハラがあまりなく、安心して読める。そこが物足りないという人もいるだろうけど、チートでも発揮しないと波乱万丈な人生なんてそうないからこんなもんでしょう。後、飯テロマンガだよなこれ。視覚に訴えるぶん、原作より食欲を刺激される…。
#マンガ
香川でも有名なうどん屋、須崎食料品店 の近くにある篠原菓子舗 は生ドラで有名なんだけど、一度も食べたことがない。お店は何度か行ってるけど売り切れてたりでなかなか手に入らない。今度予約しようかな。
大岡越前に出てくる吉宗と暴れん坊将軍吉宗を比べると、大岡越前の頭は良いけど育ちが良すぎる吉宗のほうが将軍っぽい。
暴れん坊将軍吉宗は脳筋色男。
#ドラマ

若者の通話時間が少ないのは通信手段に電話を使わないから。 #三男 なんて友達とはLINEでしかやり取りしてない。通話もLINEしか使わない。友達のメアドどころか電話番号も知らないと言ってた。「電話するのは(LINEを使いこなせない)お父さんとだけ」だそうだ。
ここまで連絡手段をLINEに依存してると、LINEがサービス終了させたら大変そうだ。
そろそろ #四男#スマホ を購入する時期が近づいてきてるんだけど、ここに来てKDDIが新料金プランを打ち出してきた。
auは3月からpovoを、UQモバイルは2月からくりこしプランを受付開始する。私は現在UQモバイルなんだけど、くりこしプランは家族割とギガMAX割がなくなるらしい。家族割使ってる人は料金的に変わらないけど、シングルの人は安くなる。
しかしpovoのほうはどうかなあ。購入できる機種が制限されそう。au以外から買えばいい話だけど、果たしてそこまでして変更する人がどれだけいるのか。
auユーザーの #三男 に聞いてみたら「キャリアメールなくなると、キャリアメールで登録してるサービスのメアド変更が面倒くさい」ときた。どうやらスマホを与えた頃はGmailの存在を知らなくて、キャリアメールで登録してたらしい。しまった、そこちゃんと教えとけばよかった…。
コンプレックスは認知を歪めてしまうので、大体嫌いな人はコンプレックスを刺激する人。憎悪となると自分と同類になる。
大岡越前を第一部から見直してるんだけど、懐かしいアクの強い俳優がたくさん出てきて自分も年を取ったなとしみじみしてしまう。今は見た目は綺麗だけどそのぶん泥臭さを感じないドラマばかり。それだけドラマに夢を追い求める人が多くなったのか。
#ドラマ
久々にのび太の人類補完計画の動画を見ようとしたら、ニコ動から削除されてた。
同じ学校を卒業しても、人によって学校への印象が変わるんだな。思い出の共有はなかなかに難しい。
最近、CDを買わなくなった。ほとんどSpotifyで聴いてる。勿論プレミアムプラン加入済み。
手軽に曲が聞けるようになった反面、ひとつの曲を飽きるほどリピートすることが減ってしまった。そりゃそうだ、CDを買ってた頃はそれだけしか手元にある音源がなかったんだから。Spotifyは知らない曲が溢れてるから、そこまで聴き込んでると他の曲が聴けなくなる。
また、愛着がわくのはどうしても買ったもののほうになってしまう。豊かさは執着心を失わせるのかもしれない。
今期アニメはリゼロとはたらく細胞(BLACKも)と転スラとDr.Stoneあたりを見るかな。ほぼ二期ばっかりや。
#アニメ
Hostdonの東京リージョンが不安定。11日のメンテで直るかな。
#Mastodon
法要については色々な考えがあると思うけど、存命中の故人を知ってる人が多いうちは行ったほうがいいのかなと思ってる。でも十七回忌以上になると顔も合わせたことがない人が法要に出席することになり、それはそれでどうよって話になるので、それぐらいからは家族だけで弔ってあげたらいいのかもしれない。
私も顔も知らない遠縁の親族の法要に祖母の代理で出席したことがあり、会話にも入れなくて困ったことがあるので。
Hostdon公式アカウント: "【お知らせ】 2017年よりサービスを開始し、2021年6月で5年目となります、今年もよろしくお願…" - Hostdon公式Mastodon

もうすぐ5年目に突入なのか。私は昨年からお世話になってるけど(それまではMasto.host でお世話になってた)長く続いたものだ。これからもよろしく。
#Mastodon
某AndroidアプリはWebページを開くブラウザを都度選択できるんだけど、ブラウザが多くて間違えそうになる。もっとインストールしてる人もいるんだろうけど。
#スマホ
20210106155500-admin.jpg
朝ドラのおちょやん、NHKオンデマンドで数話ずつイッキ見してるんだけど、なかなか面白い。
最初は親も継母もひどすぎて見るのが辛かったけど、温かい人がヒロインの周囲にいて良かった。
でも史実通りならこれからも苦難があるんだよな。人と関わる以上、誰にも影響されずに幸せを掴み取ることは難しい。
#ドラマ
それと文字修飾の範囲内に{}(波括弧)を使うと投稿できないことがわかった。これも数値参照で書かなきゃならないのか。
#てがろぐ
投稿本文、標準スキンではURLがボックスからはみ出さないようにword-break:break-allを指定してるんだけど、これやるとリンクを貼った文字の大きさがおかしくなる。いや、パソコンでは普通なんだけど、私のスマホ(Galaxy A41,Android10,ブラウザはyandex Browser・Chrome・Edge)で確認すると文字の大きさが小さくなってたりする。font-sizeで文字の大きさを決め打ちしても駄目。

あれこれ悩んだけれど、[[COMMENT]]を囲ってるdiv要素にword-wrap:break-wordoverflow-wrap:break-wordを指定することで対処しました。今のところ問題はない模様。それにしても折返しに関するプロパティはようわからん…。頭痛くなりそう。

【追記】
結局、word-break-break-allline-break:anywherelooseも継ぎ足してみた。なんか日本語の改行が気になって仕方なかったから。日本語とアルファベットが混在してる文章、マジ面倒。
#CSS
LifeCLIPS また落ちてる…。あまりアクセスしないのに、そういうときに限って落ちてるの、本当に間が悪い。