自己紹介

自分の写真

田舎でまったり暮らす主婦「さっこ」です。6人家族の紅一点。このサイトではブログに書くほどでもないことをつぶやいていこうかなと思ってます。プロフィールページにはSNS等のアカウントを紹介していますので、そちらもご覧ください。

スキン切り替え

カテゴリ

複合検索

  • カテゴリ
  • #タグ
  • 投稿年月

Sakko Memo

プロフィールページの一言メッセージフォームで感想を受け付けてます。お気軽にご利用ください。

タグ「教育3件]

クラス替えについての記事を読みました。「長野県内の小学校で初めて“毎年”クラス替えをする学校が現れたらしい」
この話を最初に聞いたとき、私(牧野)は耳を疑いました。クラス替えって毎年するものでしょ?
“クラス替え”って毎年じゃなかったの? | NHK | WEB特集
私が子供の頃、小学校のクラス替えは2年に一度だったように思う。中高は3年しかないので毎年変わってたけど。息子達は色々特殊なので小学校は全くクラス替えなし、中学校は毎年あり、高校は全くなし。6年間クラス替えなしなんて…と思うかもしれないけど、このあたりはクラスの雰囲気にもよるかな。問題を起こすわけじゃないけどまとまりのないクラスもあれば、問題児だらけだけど仲は良いクラスもあったり。親としては貴重な体験をしました。
#教育
工業高校の工場や実習室に空調設備があることなんて稀です。

よっぽど新しい学校か、最近改修された学校以外は、基本ありません。

また、そういう学校でも、工場棟にはないんじゃないかな?
休校中の工業高校ができること|けいすけ|note
と書かれているように、#長男 在学中はエアコンなど夢のまた夢だった学校が、#三男 が高2になる頃にはエアコン完備になり、#四男 はエアコンがない学校を小学校から通じて知りません。時の流れを感じますね。
#教育
Eテレの昔話法廷 が面白すぎる。しかしちゃんと見る人の立場によって同じ話でも全然違って見える、という大切なことを教える大事な教材でもある。正義はひとつじゃないんだよね。
#教育