自己紹介

自分の写真

田舎でまったり暮らす主婦「さっこ」です。6人家族の紅一点。このサイトではブログに書くほどでもないことをつぶやいていこうかなと思ってます。プロフィールページにはSNS等のアカウントを紹介していますので、そちらもご覧ください。

スキン切り替え

カテゴリ

複合検索

  • カテゴリ
  • #タグ
  • 投稿年月

Sakko Memo

プロフィールページの一言メッセージフォームで感想を受け付けてます。お気軽にご利用ください。

タグ「映画100件]

「聖☆おにいさん THE MOVIE〜ホーリーメンVS悪魔軍団〜」を見てきました。NHKの実写ドラマもまあまあ良かったのでチョイスしたんだけどイマイチだったかな。聖☆おにいさんは日常の中にイエスとブッダがいるのが面白いのであって、天界側のキャラメインだとその面白さが削がれるんだよなあ。キャストが豪華なのはいいけど、次に映画化するなら一般人を交えたエピソードメインにして欲しい。
それにしても染谷将太、劇場版ドクターXにも出演してたのね。ホンマに引っ張りだこやないか…。
#映画
土曜日に劇場版「風都探偵 仮面ライダースカルの肖像」を見てきました。本編のビギンズナイトをしっかり描き切ってくれてましたよ。仮面ライダーW未見の人にもおすすめできる内容でした。実はテレビアニメのほうは未見だったのでどうかと思ったけど(漫画のほうはある程度読んでます)見て良かった👍
帰宅してからW本編を見直し始めちゃいました😅
#映画 #アニメ
「もしも徳川家康が総理大臣になったら」鑑賞。あまり期待せずに見たけど、キャストはハマってました。何より小ネタが散りばめられてるのがいい。竹中秀吉の「心配ご無用」には笑ってしまった😂
しかし映画としてはいまいちかな。これは映画よりはドラマでじっくりやったほうがいい話…。映画だと尺が足りないのだよ。朝ドラを2時間でまとめたみたいなもんだからなあ。まあでも原作が気になったから良し。それと劇伴でこれが流れたので何事かと思ったw
#映画
昨日、成り行きで#長男 と出かけて劇場版「鬼平犯科帳 血闘」を見てきました。原作のいろんな話をつまみ食いしたような話。ドラマのプロモっぽく、映画としての完成度はいまいち。メインが平蔵かおまさ、どちらかに絞れば良かったのに…。それにしても忠吾のキャラにイラッとする。原作もあんな感じだけど、愛嬌がないと許されないキャラなのよね。浅利陽介はどうしても「相棒」の青木のイメージが強くて愛嬌と言われてもちょっとなあ…。煽ってるようにしか見えなくて困る。
#映画
huluに「プライベート・ライアン」があったので見てる。映画館で見られなかったのが悔やまれる作品。幼児と乳児相手に格闘してる頃だったから映画を見る気力はなかったし、そもそも預け先もなくてさ…。冒頭のノルマンディー上陸作戦のシーンは圧巻ですわ。後はやっぱりトム・ハンクスは良い役者です。
#映画
「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」見てきました。今回はコナン、平次、キッドと役者揃い踏みで面白かったです。一応3人の中では平次がメインっぽく、だからラストの平次と和葉のやり取りは大体予想通りでした。エンドロール後の話で色々ぶっ飛びましたが。それは原作で取り上げる話では…。また劇場版コナンというより劇場版青山ワールドといった趣きなので、コナンの影が薄い…。そこだけが残念だったかな。
個人的にはアバンで土方歳三(CV:津田健次郎)が出てきて笑いそうになりました。というのも最近「魔王様、リトライ!」を見直してたのでツダケンの声を聞くと九内伯斗が脳内に再生されるので…。なんかすみません😅
来年は久々におっちゃんメインの話なのかな?おっちゃんが活躍する話にハズレはないと思ってるので期待してます。
#映画
#長男#次男#四男 が土曜日に劇場版傷物語を見に行くというのでチケットを予約しました。#三男 も見に行きたかったそうだけど、あいにくその日は仕事なので無理。どんまい…。それにしてもうちの子全員物語シリーズ見てたんだな。趣味が合うようで何より。
#映画 #アニメ
「フライト・キャプテン 高度1万メートル、奇跡の実話」をアマプラで視聴。四川航空8633便不時着事故という実際の航空事故を元にして製作された中国の作品です。
実はメーデー!:航空機事故の真実と真相で取り上げられてるのを見たことがあるんですが、正直そっちのほうが良かった…。完全なるドキュメンタリーとフィクションを交えた映画では違って当たり前なんだけど、映画に登場した航空マニアが意味不明。それに機長にスポットライトを当てたはずが、その機長の存在感が薄い…。ただただパニックになった客席の様子だけが印象に残った映画でした。機長の活躍を見たかったのでがっかりですよ。パニック映画としては可もなく不可もなくって感じですね。
#映画
「ゴジラ-1.0」を家族と見ました。少々ぬるいとは思ったし終わり方もここんとここうだよね〜という感じで新鮮さはなかったけど、「シン・ゴジラ」より好評でした。
シンゴジも面白いっちゃ面白いけどもう一度見ようという気になれないのよね。なんというか独りよがり?監督とシンクロしてる人には最高の映画なんだろうけど万人受けしない感じ。その点、-1.0は万人受けする感じかな。悲壮感では初代を超えられてないけどリスペクトはシンゴジより感じました。
それにしても伊福部サウンドはやっぱりいい…。また動画めぐりしてしまいそう。
#映画
「劇場版 異世界かるてっと 〜あなざーわーるど〜」がdアニメストアに来てたので見ました。全然あらすじ知らない状態で見たけど、このすば、オバロ、幼女戦記それぞれの作品と関わる人物が登場したのが劇場版っぽいかなと。まあオバロの場合はエンドロールに出てきただけなんだけど。隠すともあれ期待を裏切らない面白さでした。
でまあ次にどの作品が登場するかって話を#四男 としてたんだけど「無職転生意外と良くない?」という結論に。四男曰く「ここらへんでエロ要素追加したい」ということで。後はかげじつかなあ。ショートアニメでオバロとコラボしてるし。
#アニメ #映画
昨日急遽「グランツーリスモ」を見に行きました。#三男 が見たい見たいと言うので私と#長男#四男 も一緒に見に行くことになったのでした。#次男 はすでに見てるし#夫 は興味ないのでお留守番。
結構グランツーリスモをやり込んでる長男と三男、予告動画の事故のシーン(46秒ぐらいのとこ)についてゲーム未プレイの次男から「あれって本当にあんなふうになるのか?」と尋ねられて「あるある」と感想述べてたのでちょっと笑ってしまった。なるんだ…😅 ちなみに吹替版を見たんだけど、ヤンの声が松岡禎丞と知った三男が「絶対吹替見る」と主張したため。最初自信なさそうだったヤンを見ながら「どこぞのVRゲームのプレイヤーみたいだ」とにまにましてたらしい。また、GTアカデミーを立ち上げたダニーの声が三木眞一郎だったのもツボった模様。うん、頭文字Dの拓海だもんね…。声優のチョイス、狙ってやってるよね?
…という小ネタはさておき、迫力は満点でゲームをあまりよく知らない私でも楽しめました。これはまごうことなく映画館で見るべき映画。テレビで見てたらここまでの没入感はないかな。見に行って良かったです。
#映画
「MEG ザ・モンスターズ2」見てきました。前作より大盛りに盛った内容で面白くはあったんですが、前作のほうが好みかなあ。サメ映画は人間とサメの死闘を描けばいいんであって、それ以外のエピソードは刺身のつま程度にして欲しい。お陰でチンケな「パシフィック・リム」みたいになってしまった。
前作のヒロインがほとんど説明なしで亡くなってるのもマイナス点。内容を引き継いでる続編ならもう少し説明が欲しかった。
相変わらずジェイソン・ステイサム演じるジョナスは人間離れした強さですが、前作でかなり情けなかったDJがめっちゃ進化を遂げてたのにはびっくり。お間抜けなところは健在ですが、ちゃんと使える奴になってます。今回のヒロインはメイインですが、正直要らない子でした…。自己主張強めのウザい子でしかなかった。ぽっと出のメイインの叔父、ジウミンは滅茶苦茶活躍してるけど。
個人的にはDJと今回も登場してるヨークシャーテリアのピピンに敢闘賞をあげたい。続編もあるっぽい終わり方をしてるのが気になるけど、見るかどうかは微妙です。
#映画
明日「MEG ザ・モンスターズ2」を見に行く予定ですが前作を見てなかったのでHuluで「MEG ザ・モンスター」を予習も兼ねて見ました。うん、割ときれいなB級映画だなという印象。Wikipedia見たら最初はディズニーが映画化の権利を取得してたみたいだけど、ディズニーだったら説教くさい感動ものになってたろうからディズニーで映画化されなくて良かった…。
#三男#四男 も一緒に見たのだけど満場一致で最後に登場したわんちゃんが一番すごいとの評価になりました。あんたはマジすごいわ。
#映画
「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」見てきました。トム・クルーズ、60歳超えてるとは思えない動きだな。インディー・ジョーンズシリーズのハリソン・フォードと言い、君達の身体能力どうなってるんだ。色々書くとネタバレになるのでアレだけど、まあいつものミッション:インポッシブルでした。後編は来年上映予定みたいなので、評価はそれを見てからかな。
#映画
どうも私は宮崎駿監督の作品とは相性が悪いみたいで、鑑賞後「良かった」「感動した」「面白かった」と思ったことがない。嫌いとまではいかないので映画館で鑑賞した作品もいくつかあるけど印象が薄い。テレビで放映されて何度か見てもストーリーを忘れてたりするので初見の気持ち。
意図的にそういう作風にしてるならそれはそれですごいけど。脳内リセットさせる作品なんて魔法みたいじゃないですか。
というわけで(?)今回の新作はテレビ放送待ちです。忘れてしまう作品にお金を払うのは少々もったいないと学習したのでした。
#映画 #アニメ
昨日「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」を見てきました。冒頭の過去の話、ディエイジングすげーってなった。若かりし頃のハリソン・フォードやん。彼が高齢でもアクションをある程度こなせるからこそディエイジングが活きてくるんだろうけど、これは期待以上でした。最後は離婚協議中のマリオンと心を通わせるところで終わってハッピーエンドかな?隠す
ともあれ「最後の聖戦」以降は蛇足だろうと思ってたので「クリスタル・スカルの王国」は未見だったけど、ちょっと見てみようかなって気になりました。
#映画
日曜に#映画 を見に行こうかと#夫 が言い出したけど見たい映画がない…。もうちょっとしたらインディー・ジョーンズとかミッションインポッシブルとかあるんだけどな。谷間すぎる。
#長男#次男#四男 は先ほど揃ってお出かけ。ワイスピを見に行くのである。#三男 はすでに見てるし明日出かけるので留守番組である。私も見に行きたかった…。
#映画
明日、#三男 が友達とワイスピを見に行くらしい。私もちょっと見たい…。なんでGWに公開してくれなかった。GW公開だったら間違いなくチョイスしてたのになあ。
#映画
「名探偵コナン 黒鉄の魚影」見てきました。子供達はマリオに流れたので、#夫 と一緒に見ることに。しかし奴は「気がついたら灰原が攫われてて『いつ攫われたんだろう』と思った」ということで序盤で寝てた模様。ええ…。
それはさておき、今回は久々に面白い劇場版コナンでした。「ハロウィンの花嫁」が「業火の向日葵」以来のつまらなさだったので余計面白く感じたのかもだけど。久々に推理してますシーンがあったし。蘭もモブから昇格して少しは活躍してたし満足。
見た後ですでに見に行ってた#四男 から「どうだった?」と聞かれつつ「ドジンがドジンしてたやろ?」と言われてワロタ。確かに…。抜けてるのは彼だけじゃないけどね。そういう意味ではウオッカが大活躍してました。全くいいコンビだよ。
#映画 #アニメ