自己紹介

自分の写真

田舎でまったり暮らす主婦「さっこ」です。6人家族の紅一点。このサイトではブログに書くほどでもないことをつぶやいていこうかなと思ってます。プロフィールページにはSNS等のアカウントを紹介していますので、そちらもご覧ください。

スキン切り替え

カテゴリ

複合検索

  • カテゴリ
  • #タグ
  • 投稿年月

Sakko Memo

プロフィールページの一言メッセージフォームで感想を受け付けてます。お気軽にご利用ください。

タグ「Mastodon8件]

PIXIV FANBOXからメールが来て#てがろぐ の3.6.2β版配布を知ったので、サクサクっとアップデート。寝る前だったけどスマホがあればアップデートぐらい造作もない。Perlのパスを変更しなくても動いたので良かった良かった。下げる機能で投稿してもSitemap XMLには含まれるので、あくまでおおっぴらに表には出さないけど見たければ誰でも見られる投稿になるわけで、#Mastodon でいうところの未収載投稿に近いな。
連絡先をホスティングサービスで契約してる#Mastodon のアカウントからメールに変更してます。理由は契約が切れる年度末にMastodonのアカウントを全て削除しようと思ってるからです。Twitterは連絡ツールとしてはいまいちだし、LINEのアカウントは教えたくない。メールが確実だよね。
#SNS のアカウントは最終的にTwitter(ラジオ実況用)とTwitterアカウントでログインしてるit-talksだけにしぼろうと思ってます。
今まで#Mastodon のトゥートをTwitterへ同時ポストしてたんですが(Mastodon Twitter Crossposterというサービス利用)やめることにしました。Twitterの通知は切ってるので、リプライをいただいても反応が遅れるorできないからです。
最初は生存報告的な意味で同時ポストしはじめたんだけど、今はラジオ実況に使ってるからその必要もないかなと。
それに聴いてる音楽を流してたらTwitterからスパムと間違えられることが多くて、いい加減イライラしてたんですよね。さすがに流さなくなったらスパムと間違えられることもあるまい。
#SNS
契約してる #Mastodon (udon.red)が落ちてるので、問い合わせメールで状況を報告しといた。日付が変わった頃から今現在(6時27分)も落ちてるから、流石に長すぎる。
#Mastodon公式iOSアプリ がリリースされるそうな。
元々iOSではこれといったアプリがない印象だったので、公式がAPIでのみ実装されてる機能を全部盛りしたアプリをリリースしてくれたら興味を持ってくれる人が増えるかもしれない。
まあどちらにしても個人運営サーバが多いので、ユーザーが爆発的に増えるとは思ってないけど。Twitterもそうだったけど、企業が積極的に介入しないとユーザーなんてそう増えないのだ。
#SNS
Hostdonの東京リージョンが不安定。11日のメンテで直るかな。
#Mastodon
Hostdon公式アカウント: "【お知らせ】 2017年よりサービスを開始し、2021年6月で5年目となります、今年もよろしくお願…" - Hostdon公式Mastodon

もうすぐ5年目に突入なのか。私は昨年からお世話になってるけど(それまではMasto.host でお世話になってた)長く続いたものだ。これからもよろしく。
#Mastodon
なんやまた #Mastodon のメイン垢落ちてる。
ここんとこちょこちょこ落ちてるけど、年末年始大丈夫かなあ。まあそのためにサブ垢と避難垢を用意してるんだけど。